出版社内容情報
吹奏楽マニアの視点で甲子園アルプス席の名門校を直撃取材! 思わず誰かに話したくなる応援あるある事典。甲子園には魔物が棲む――。応援には魔曲がある!
高校野球が100倍面白くなる、世界初の甲子園「ブラバン応援」研究本!
夏の甲子園100回大会にあわせ、新ネタ大増量で文庫化しました!
吹奏楽名門校出身の著者が、高校球児と吹奏楽少女の恋を描く少女マンガ『青空エール』(河原和音作)監修をつとめるうち、すっかり応援マニアに。
完全ブラバン目線で名門高校の顧問の先生やOBに直接取材を重ねた、トリビア満載&マニア垂涎の一冊です。あなたも実況中継を爆音で聴きたくなる!
〈目次より〉
■序章 わたしがブラバン応援にハマった理由
■第1章 有名校オリジナル応援秘話
日本中が知るあの曲はオリジナルだった!「ファンファーレ」「ワッショイ!」/天理
なぜか「怪物マーチ」に?「チャンス紅陵」/拓大紅陵
打線爆発する魔曲「ジョックロック」 智辯和歌山「一番」「三番」/智辯学園
踊りがキレッキレ!「浦学サンバ」/浦和学院
縦縞ユニホームで熱奏!「東海マーチ」「燃えろ東海」/東海大甲府
相手チームを不安にする!? 「怪しい曲」/龍谷大平安
もはや市歌!「Let’s Go! ならしの」/習志野
「ガッツ」はツガ先生作曲だった!/春日部共栄
新曲続出!「You are スラッガー」「アルプス・キダ・タロー」/大阪桐蔭
伝説の延長戦では唇が切れた!「ウイニング」「ヴィクトリー」/PL学園
美空ひばりにザ・ピーナッツ。キレがある昭和歌謡応援/駒大苫小牧
N響奏者が作曲!「Come on!!」/日大三高
冴えわたる鉄琴とスーザ回し!「RUN and GO」/前橋育英
■第2章 ブラバン甲子園の謎
ディスコから吹奏楽曲、人気No.1応援曲へ。「アフリカン・シンフォニー」の数奇な運命
「フグ」「京浜東北」「サカマ」……なぜ勝手に曲名が変わるのか?
甲子園で指揮を振る超有名人?丸ちゃん?とは
ロッテ応援団も驚く、東邦高校のロッテ尽くし
明徳義塾の超ハイトーン・トランペッター「アニキ」
指笛特訓! 沖縄代表校の応援はいつも市立尼崎高校
?いかつい野郎?率の高い関東一高アルプス
あのPLが脅威を感じた、横浜高校応援団
?吹奏楽ポップスの父?岩井直溥が作曲した幻の応援曲
「あまちゃん」か「アナ雪」か。定番として生き残る曲とは
洋楽でコール&レスポンス! 甲子園がどよめいた近江の新応援とは
エビ! カニ! 子どもが踊る國學院栃木の「エビカニクス」
郷土愛! 青森山田「ねぶた節」、長崎創成館「でんでらりゅうば」
新潮流「アゲアゲホイホイ」「戦闘開始」「ダイナミック琉球」
アイドル「エビ中」とコラボした「明桜サバイバー」
自校は燃え、相手校は震える!吹奏楽部顧問が選ぶ「ベスト応援」 ほか
■第3章 大研究 高校野球のブラバン応援はいつ始まった?
第一回は陸軍の楽隊がいた/早稲田「コンバットマーチ」の作曲者に会った/対抗して慶應も「ダッシュKEIO」作曲 ほか
■第4章 習志野VS拓大紅陵 顧問対談「野球応援は百利あって一害なし!」
■第5章 ブラバン応援愛が止まらない!
夢のアルプススタンド応援デビュー/紅白歌合戦の会場で開催!「ブラバン!甲子園ライブ」 ほか
梅津 有希子[ウメツ ユキコ]
著・文・その他
内容説明
本邦初!高校野球のブラバン応援だけを取材しまくりました。天理、PL、智辯和歌山などの定番応援曲の隠された秘密から、有名校顧問対談まで、トリビア満載&マニア垂涎の一冊です。吹奏楽名門校出身の著者が完全ブラバン目線で取材するうち、すっかり応援マニアに。あなたも実況中継のボリュームを爆音で聴きたくなる!
目次
第1章 実況中継に耳をすませ!有名校オリジナル応援秘話(日本中が知るあの曲はオリジナルだった!「ファンファーレ」「ワッショイ!」天理;なぜか「怪物マーチ」に?「チャンス紅陵」拓大紅陵 ほか)
第2章 定番から新潮流まで ブラバン甲子園の謎(ディスコから吹奏楽曲、人気No.1応援曲へ。「アフリカン・シンフォニー」の数奇な運命;「フグ」「京浜東北」「サカマ」…なぜ勝手に曲名が変わるのか? ほか)
第3章 大研究 高校野球のブラバン応援はいつ始まった?(第1回大会は陸軍の楽隊がいた;早稲田「コンバットマーチ」の作曲者に会った ほか)
第4章 習志野vs拓大紅陵 顧問対談「野球応援は百利あって一害なし!」(チケット完売!前代未聞の「野球応援コンサート」;“美爆音”習志野と“名曲揃い”拓大紅陵 熱すぎる顧問対談)
第5章 ブラバン応援愛が止まらない!(夢のアルプススタンド応援デビュー;自宅でも応援!大ヒットCD「ブラバン!甲子園」とは ほか)
著者等紹介
梅津有希子[ウメツユキコ]
編集者・ライター、高校野球ブラバン応援研究家。北海道出身。中高を吹奏楽の強豪校で過ごし、ファゴットを担当。札幌白石高校時代に「吹奏楽の甲子園」こと普門館で開催された全日本吹奏楽コンクールに出場し、3年間連続金賞を受賞する。ヤマハ勤務(管楽器担当)ののち、FMラジオ局、IT企業、編集プロダクションなどを経て独立。野球応援曲に特化した「ブラバン!甲子園ライブ」ではMCと構成を担当するなど、“吹奏楽×応援”というジャンルの可能性と楽しみ方を追求し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
buchipanda3
ぺぱごじら
チガ
らっそ
sin
-
- 和書
- ガラスの天井 集英社文庫