文春文庫<br> 明日のことは知らず―髪結い伊三次捕物余話

個数:
電子版価格
¥569
  • 電子版あり

文春文庫
明日のことは知らず―髪結い伊三次捕物余話

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 00時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 293p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167902728
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

伊三次の息子・伊与太が秘かに憧れる女が死んだ。しかし葬式の直後に、彼女の夫は別の女と…。円熟の筆致で伝えてくれる江戸の人情!

デビュー二十年! 大人気シリーズ第十一弾

伊与太が秘かに憧れて、絵にも描いていた女が死んだ。しかし葬式の直後、彼女の夫は別の女と遊んでいた……。江戸の人情を円熟の筆致で伝えてくれる大人気シリーズ第十一弾!

内容説明

昔はよかったと言ったところで、時間は前に進んでいくばかり。過去を振り返っても仕方がない。本作のタイトル通り、明日のことはわからないのである…。大人気シリーズが誕生して二十年。髪結いの伊三次と、その恋女房で深川芸者のお文。仲の良い夫婦をめぐる人びとの交情が、時空をこえて胸を震わせてくれます。

著者等紹介

宇江佐真理[ウエザマリ]
昭和24(1949)年北海道函館市生まれ。函館大谷女子短期大学卒業。平成7(1995)年「幻の声」でオール讀物新人賞を受賞し作家デビュー。『深川恋物語』で吉川英治文学新人賞、『余寒の雪』で中山義秀文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶち

108
このシリーズの「文庫のためのあとがき」で宇江佐さんの病気のことを読んでしまうと、どうしてもそれが気になってしまい、作品の内容と結び付けてしまいます。「いずれこの身は朽ち果てる命と知っているが、それは明日でも明後日でもない。ずっと先のいつかだ」などの文に触れると、宇江佐さん自身の心情かと思ってしまい、とても切ない気持ちになります。でも、作品を読み終ればとホッとさせられます。宇江佐さんもあとがきに書かれています。「現実の世界は苦渋に満ちている。せめて物語世界だけでも読者に夢を見させてあげたい」と。2022/01/17

優希

105
それぞれの道が見えるようでした。過去を振り返り、嘆いていても時間は前に進むしかないことを感じます。未来はわからないのだからただ歩むしかない。仲睦まじい伊三次とお文の夫婦、彼等をめぐる人々の交情に心が震えました。切なくてあたたかくて、こころにじんわりきます。2016/03/11

佐々陽太朗(K.Tsubota)

104
題名が『明日のことは知らず』ということで、宇江佐さんの体調のことが気になった。しかし、あとがきを読むと今のところ安定していらっしゃる由、ほっとしました。ご病気にもかかわらず精力的に仕事をしていらっしゃるお姿を心から尊敬しております。私がもしそのような境遇にあれば・・・と考えたとき、なかなか宇江佐さんのようには出来ますまい。お手本とさせていただきます。2015/02/20

ふじさん

96
「あやめ供養」の町医者の桂庵の母親の美佐の死、「赤い花」の伊三次の弟子の九兵衛と魚佐の娘のおてんの恋話、「明日のことは知らず」の松前藩の跡目騒動、「やぶ柑子」の浪人の海野隼之助の波瀾の人生、「赤のまんまに魚そえて」の庄助とあさの運命等、過去を振り返っても仕方がないし、明日のことは誰にも分らない。髪結いの伊三次と恋女房のお文、いつもながら彼らを取り巻く人々の日々の暮らしや出来事が読者の心を揺さぶる。龍之進の妻のきいの流産、奉公に出た茜の苦労、伊与太の成長、九兵衛の恋等、話題は尽きることがない。 2022/12/15

じいじ

94
大好きな「髪結い伊三次」シリーズにハズレはありません。とりわけ今作は、町の人たちの優しさ温かさ―「人情味」を力いっぱい味わいました。伊三次・お文一家の様子が濃やかに描かれています。娘お吉も11歳に…。父と娘の関係も微妙な年ごろになってきましたが‥、私は気持ちが和む二人の対話場面が大好きです。「あたし、芸事は好きじゃないから、髪結いになりたい…」と父親を泣かせます。ある日、「湯屋へ行くか?」と声をかけると「あたし男湯は、もう恥ずかしいから…」と振られてしまいます…。やっぱり宇江佐作品にハズレはありません。2022/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9023894
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品