文春文庫<br> 無菌病棟より愛をこめて

個数:
電子版価格
¥722
  • 電子版あり

文春文庫
無菌病棟より愛をこめて

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 366p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167901905
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

出版社内容情報

急性白血病の宣告を受け仕事も家族も放り出しての緊急入院、抗癌剤治療、骨髄移植。人気ミステリ作家が綴る涙と笑いに満ちた闘病記。

愛してくれる人たちがいるから、死なないように頑張ろう

急性白血病の宣告を受け仕事も家族も放り出しての緊急入院、抗癌剤治療、骨髄移植。人気ミステリ作家が綴る涙と笑いに満ちた闘病記。

内容説明

愛してくれる人たちがいるから、死なないように頑張ろう。―急性白血病の告知を受け、仕事の予定も、妻・母としての役割も、すべてを放り出しての突然の入院、抗癌剤治療の開始。辛い闘病生活の中で家族と友人の絆に支えられ、ユーモアを忘れずに人気ミステリ作家が綴る、たくさんの愛と勇気、温かな涙と笑いに満ちた闘病記。

目次

それより前の日々
突如として重病人?の日々
無菌病棟より愛をこめての日々
それよりあとの日々

著者等紹介

加納朋子[カノウトモコ]
昭和41(1966)年、福岡県北九州市生まれ。文教大学女子短期大学部卒業後、化学メーカーに勤務。平成4年、「ななつのこ」で第3回鮎川哲也賞受賞。平成6年発表の短編「ガラスの麒麟」で、第48回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)受賞。平成7年に退社して作家専業となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青乃108号

215
唯、タイトルに惹かれて。著者も全く知らない状態で読み始める。著者自身が急性白血病を患い入院。抗がん剤治療を経て弟からの骨髄移植を受け無事に退院するまでの闘病記。克明に記述された日々の記録は敢えてユーモアを交えて書かれているものの、それは壮絶なものであった。医療従事者の献身と、患者である著者自身が病気と文字通り必死に闘っている姿に胸を打たれる。さらにドナーとなった弟さんの骨髄提供の記録も収録されており、彼の勇気に感服しきり。2010年6月から半年間に及ぶ記録。著者が現在も活躍されている事を知り嬉しく思った。2025/04/20

hiro

210
加納さんの作品については、「駒子シリーズ」の続編を読みたいとか、次は映画化された「ささらシリーズ」を読もうなどと、のんびり思っていた。しかし、読メの新刊チェックでこの本をみつけて、初めて加納さんのご病気のことを知った。この本を読んで、ドラマでしか知らなかった白血病について、知ることができたが、作家の方が書いた読みやすい文章で、苦しい治療のときに家族の支えがどれだけ大切かを、改めて感じることができた。毎日書かれている闘病日記に抜けている日があるが、逆にそのことが闘病の苦しさを感じた。2014/09/19

いつでも母さん

113
初・加納作品がこれ!完全に小説だと思ってた。凄い。小説家の『さが』でとおっしゃっているが・・実際は厳しく重く苦しく大変だったのだと想像出来る。この方の人柄なのだろうか『嫌味なく』最後まで一気に読了。多分、加納さんは恵まれているのだろう(当事者に対して申し訳ない言い方ではあるが)経済的にも、ドナーが弟さんで形がピッタリだったことも、ご主人が自由業で(人気作家であるから絶対に忙しい時間をやり繰りしたのだとは察する)医師(病院・看護師を含む)との出会い等など・・それでも読んで良かった。希望の本だと思う。2015/06/06

mana

105
図書館本。エッセイの棚でたまたま見つけた、作家・加納朋子さんの闘病記。ある日突然白血病になり、過酷な治療が始まる。抗がん剤治療、骨髄移植などを乗り越え、無事に退院。当時綴られていた日記で構成されており、いかに苦しかったか、そして家族の絆とあたたかみが伝わってくる。ユーモアも交えておられるが、なかなかの体験である。旦那様は貫井徳郎さんなんですね。加納さんと貫井さんの作品を読んでみたくなりました。2025/08/20

りゅう☆

100
急性白血病の告知を受けた加納さんの闘病記。抗がん剤治療の化学療法と骨髄移植。がん治療はツラいと聞くけど、これほど生々しくツラさが伝わる文献を読んだのは初めてかも?物書きだから書かずにはいられない。何度か中断した時期はあるけど、ほぼ毎日書き続けた加納さんに頭が下がる。自分が死ぬことで悲しむ人がいる。だから絶対に死ねない。脱毛、吐き気、嘔吐、痒み等。副作用の苦しさは常にある。でもユーモア含め懸命に闘病する姿が眩しい。そんな加納さんだからこそ、たくさんの人が心配してくれる。そして旦那様である貫井徳郎氏の存在は→2021/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8204890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品