内容説明
臨時町民集会が目前に迫る。そこで反対勢力は死刑を宣告されるだろう。一方、子どもをはじめとする町民たちは不吉な夢を見始める。それは最後の災厄の予兆…。町は爆発の臨界に達した。浄めの炎が迫りくる。業火のハロウィンがやってくる!巨匠の筆力が描き出す未曾有の大破滅。あまりに圧倒的な大作、完結。
著者等紹介
キング,スティーヴン[キング,スティーヴン] [King,Stephen]
1947年、アメリカ、メイン州生まれ。高校教師を経て、1974年『キャリー』で作家デビュー。『呪われた町』『シャイニング』で一躍「モダン・ホラー」の巨匠となる
白石朗[シライシロウ]
1959(昭和34)年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
工藤さんちの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっちゃん
38
勿体なくてチビチビと読んでいたけどとうとう読了(笑)たった数日が実に濃厚!設定やドーム自体に気を取られるけどキングはやっぱり人間模様が面白いんだよなぁ( ̄ー ̄)2025/08/10
志田健治
30
お見事でした。過去の文庫本全4巻作品(『ザ・スタンド』「it』『ドリームキャッチャー』等)を超える面白さを、正直期待してはいませんでしたが、否、上回ったと言っても過言ではない怒涛の展開でした。中でもビッグジムパートは本当に良かったです。ハラハラしました。トリックスターであるブッシー元夫婦やスラッピー・サムの存在も印象深いです。惜しむらくは個人的に気に入っていたキャラがクライマックスで忽然と存在感を消してしまったことに寂しさを覚えます。もっともっと読みたい。もっと引き伸ばしてくれても楽しめました。大満足。2018/09/07
キクマル
26
全四冊、二千ページを越える「アンダー・ザ・ドーム」を読み終わりました。凄い数の登場人物や多すぎる殺人の場面に混乱したりしましたが、結局キングの世界に、どっぷり浸かってしまいました。読書をしているだけで異次元の世界に入りたい人にはキングの作品を勧めます♪2015/02/18
とも
25
ドーム内の火災、ジュニアとの対決、そしてドームの正体…。広義でのSFと呼べるのかも。 全体の感想。キングの超長編のひとつに数えられる。が これだけ長いのに話に広がりはない。コンパクトにしてスピーディーにしたほうが面白いと思う(キングの感想はいつもこれにつきる)。 本作はドラマ的な作りになってるように思うのだが、以前の作風のほうが好み。2025/08/11
眠る山猫屋
25
怒濤の完結。まさかあの人もあの子も死んじゃうとは・・・。容赦ないです、キングさん。あっけなく命を落とす方もいれば、まさかの大活躍の末に消えていく人も。ドームの中の黙示録を加速させていく場面では、確かに途中で本を閉じれなくなってしまった。無駄と判っていても最後まで努力を続けた人々、心穏やかに受け入れた人、見苦しく足掻く人々、何も感じる間もなく消えてしまう人々。個人的には、還ってきた青空を見ながら死んでいったあの男と、オリーと兵隊さんのエピソードが滲みました。2014/06/18