文春文庫<br> おお、定年―150人の新たな選択

文春文庫
おお、定年―150人の新たな選択

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 359p/高さ 16X11cm
  • 商品コード 9784167470012
  • NDC分類 367.7

出版社内容情報

人生の喜びとはなにか。充実した老後のためには、定年前から準備が必要。定年を新たな出発点ととらえた一五〇人の本音を紹介する

内容説明

会社に身をおいていると、そこに多忙きわまりない職務があり、親しみぶかい同僚がいてなにごとかに酔える。しかし、その共同体を去ると、かつての同僚との連帯意識はあわく、はかなく消えてしまう。―充実した老後は定年前から準備されねばならない、と決意。新たな人生の選択をした150人のケースに学ぶ。

目次

第1章 ほのかなる青写真―企業内中高年の現状
第2章 定年を先取りする(物産マン53歳の冒険―馬場彰良の場合)
第3章 からだのイノベーション(九十翁の“週三”ゴルフ―大野精七の場合)
第4章 働く理由(元船舶営業マンのはてしない闘い―山崎聡の場合)
第5章 それぞれの利殖術(梨の木が実るとき―宮本光男の場合)
第6章 老いて学べば(60歳の手習い、整骨院を開業す―桜井佐吉の場合)
第7章 ライフワークの事始め(アイデア局長「世直し」への旅立ち―大石照三の場合)
第8章 こころの糧(全国の友に宛てた100通の手紙―内川正邦の場合)
第9章 海外雄飛(第二の人生は海外に―根本一轍と山内信和の場合)
第10章 シルバー起業家がゆく(歓楽街に出現した頭脳集団―柳原光太郎の場合)
第11章 素晴しい日曜日(独居老人の堂々たる人生―中本守の場合)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

団塊シニア

0
著者の「定年後の8万時間に挑む」と比較すると人数が150人と多いのと似たような事例が目につく。2012/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2259592
  • ご注意事項