文春文庫<br> 閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本

個数:

文春文庫
閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月23日 20時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167366087
  • NDC分類 329.66
  • Cコード C0195

出版社内容情報

眼に見える戦争は終ったが、眼に見えない日本の思想と文化の残滅戦が始った。それは自己破壊による新しいタブーの自己増殖だった

内容説明

さきの大戦の終結後、日本はアメリカの軍隊によって占領された。そしてアメリカは、占領下日本での検閲を周到に準備し、実行した。それは日本の思想と文化とを殱滅するためだった。検閲がもたらしたものは、日本人の自己破壊による新しいタブーの自己増殖である。膨大な一次資料によって跡づけられる、秘匿された検閲の全貌。

目次

第1部 アメリカは日本での検閲をいかに準備していたか
第2部 アメリカは日本での検閲をいかに実行したか

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

33
いま静かなブームの江藤淳が、1970年代末に自ら渡米し、公文書から解き明かした戦後日本における検閲制度の実態。ケントギルバートら右翼が最近、喧伝しているWGIP(ウォーギルトインフォメーションプログラム)の原典がこれ。米軍は戦前から綿密に準備を重ね、かつ検閲を秘匿義務を負わせることで日本メディアを共犯関係にした。「焼跡の菜園雨に打たれおり」この歌が発禁になるほどの微に入り細に入る検閲だった。検閲制度を描いた映画で三谷幸喜の「笑の大学」があったが、本著を読むとあんなに生ぬるいものではなかった事がよくわかる。2019/09/25

Miyoshi Hirotaka

28
米国内の検閲体制がわが国に移植され、日本人は「巨大な檻」に閉じ込められた。死者と聖者が共有していた光景は破壊された。わが国に不名誉や不利益をもたらしても処罰されない「報道する権利」を得た放送や新聞は国籍不明の媒体と化した。ジャーナリズムは服従し、検閲との緊密な協力関係を構築。「報道しない自由」が確立し、GHQ解体後もタブーを自己増殖させた。自国を貶める言動、自虐史観の押付け、言葉狩りはこの延長線。わが国の思想や文化を内部崩壊させる方向に作用している。我々は閉ざされた言語空間を自力で脱する時を迎えている。2024/03/24

南北

22
戦後実施された日本での米国の検閲が戦前から準備されたもので、憲法第21条2項の「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」と明らかに矛盾しているだけでなく、その後大学教授やマスコミなどで活躍する日本人も多数参加していることで「閉ざされた言語空間」を生み出していくことになります。このことは検閲を担当していたことを経歴で明らかにしている人がいないことでもわかります。放送禁止用語やヘイトスピーチなどもこれが起源と言えます。『「現人神」「国家神道」という幻想』と合わせて読みたい本です。2018/09/24

roatsu

21
日本人が自らの手で戦前戦後史を総括する上で不可欠の資料といえる一冊。敗戦後、GHQがその占領下で迅速かつ効率的に実施した敗戦国民として日本人を自縄自縛する精神支配の内幕を解き明かす作品。今日では中央官庁ですら敗戦後のGHQが行った悪名高い検閲も知らない若手がいることを別の書籍で読んで愕然としたが、大学ではせめて一般教養として日本の再出発点で施された国家の去勢と言ってよい企みの史実を教えるべきではないか。占領史を疑うことすらなかった平和ボケの時代に本作品を世に問うた故・江藤淳の慧眼と勇気に感謝する。2015/12/31

双海(ふたみ)

21
闇を見た、そんな気がしました。2014/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/467128
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。