出版社内容情報
旅から哀愁とロマンが失われ、何時のまにか団体さんの移動になり下った。これでは旅があんまり可哀そうだ。突如として正義に目覚めたショージ君が本物の旅に出る
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アズル
5
「昭和軽薄体」というものが当時、驚きをもって迎えられたことが解説の畑正憲さん(ムツゴロウさん)によって、わかりました。鮮烈だったんだなぁ。「気ままな旅」が結構大変なんですよね。「庶民」という言葉が頭に浮かびました。2014/01/20
sawa
5
★★★★★ 自らをチューネンと呼んでいるけど、これが文集二作目の、まだ三十代半ばのショージ君。おぐしも豊富(笑)五木寛之をダシにモテよるおしたらホステスにお気に入りのライターを捕られ、別荘地でイジケタあげく小さい別荘を見つけて満足し、コンドームを買ってまで臨んだ小笠原旅行なのに女子には相手にされず木陰で寝ているばかり。ショージ君の旅はどこまでも「ショージ君」なのであった。(借)2011/11/22
jackal
1
後の「傑作選」に選ばれるようなエピソードが沢山。時代を感じる描写もまた良し。2022/12/09
hechima1106
1
NC2015/06/18