文春文庫<br> 向田邦子の遺言

個数:
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
向田邦子の遺言

  • 向田 和子【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 文藝春秋(2003/12発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 205p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167156077
  • Cコード C0195

内容説明

死の予感と家族への愛。茶封筒の中から偶然発見した原稿用紙への走り書きは姉の遺言だった。没後二十年、その詳細を、実妹が初めて明らかにする。

目次

ちりばめられた姉の声
根来の器の中に
第一の遺言状
一九七一年の姉
遺言状と『ままや』
『父の詫び状』けしからん
あっぱれ遺言状もどき
母は強かった
氷川坂
青山
マミオの引っ越し
保険
宋胡録
印税
『ままや』に託されたもの

著者等紹介

向田和子[ムコウダカズコ]
昭和13(1938)年東京生れ。長姉は向田邦子。実践女子短大を卒業後、保険会社などに勤務。その後、喫茶店経営を経て小料理屋「ままや」を開店、20年間営業を続けるが、平成10年3月に閉店
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つちのこ

44
遺産相続の話はどうしても生々しくなるが、意外にあっけんらんと分配が進んだように思えた。相続がスムースにいくのは、家族関係が良好ではないと難しいが、向田家の家長として影響力があった向田邦子の、お金に関しては割と無頓着な天真爛漫さがあってのゆえか。死を予感していたかのような走り書きに近い「遺言もどき」では法的にも強制力はないが、遺産分割協議で“争族”とならずに丸く収まったなら、邦子の思惑通りにうまくいったのであろう。まずは、めでたし。それにしても邦子の悪筆。まったく読めやしない。編集者泣かせとはこのことか。2024/12/23

がいむ

21
飛行機事故で、まだ若いといえるお年で亡くなった向田さんが遺言?図書館で見かけて興味を持って借りてきた。お金、マンションなどの資産の分け方をざくざくと走り書き。事務的で勝手に決めつけているようでいながら、家族への愛情が感じられる。長女だなあ。妹さん(末っ子)の文章はおだやかでちょっとのんびり。家族からみた向田さんはおっちょこちょいのところも多く親近感をもてる。2013/09/21

ひこうきぐも

18
図書館にて。妹さんの姉、向田邦子に対する愛情を感じました。向田邦子の生原稿もありなるほどすごい字体だと思いました。事故以後に細かい事などがわかりまた作品を読みたくなりました。2014/02/19

鎌田一恵

8
昨年、トットチャンネルを観たときに向田邦子が親しい人として登場していて、いったいどんな人だったのか?と気になってなんとなく買った本。妹から見た姉の姿を二通の遺言状をベースに話が進む。私も末っ子だから著者の考え方や見方がとても共感できた。2017/06/16

nizimasu

7
個人的に好きな作家である向田さんが生前に「遺言書」を残していたとは知らなんだ。その中身もさることながら家族についてあれだけ忙しいながら思いを馳せていた向田さんの人間臭さはご本人のエッセイよりも妹さんの和子さんの書かれたエッセイから感じられる。遺産の額も適当だったり目録の違いに愛猫への思いとか面白くてあっという間に読み終わる。向田さんの代表作に修羅のごとくがあるけどご本人も長年の不倫に闘病などの修羅を抱えながら生きてきた集大成ともいえる遺言に向田さんの生き方や始末みたいなものの哲学が感じられて清々しくもある2015/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/487755
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品