出版社内容情報
京セラ、ソニー、ホンダ、日産、ブリジストンなど"日米経済戦争"の最前線企業で働く駐在員の生き方をアメリカ取材で描く異色ルポ
内容説明
アメリカ滞在経験豊富な著者が、アメリカに進出した“日米経済戦争”の最前線企業で働く駐在員及び現地人を訪ね歩き、ビジネスマンにとっての生きがいとは何かを追求した異色ルポルタージュ。
目次
アメリカ生きがいの旅(シリコン・バレーの落日;すし・脱サラ・老人ホーム;「ジャイアンツ」への夢;移動する管理職たち;ニューヨーク、深まるたのしみとおびえと;ヤマトダマシイ・イン・USA;オーロラ、わが命)
北極圏でコーヒーを
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
25
著者の見方が面白くまた登場する人たちも日本人のパイオニアに思えるひとも多いため興味深い一冊でした。望郷について考えさせられました。2022/06/05
高橋 橘苑
16
この本は城山さんが本当にアメリカが好きで、特にニューヨークがお気に入りだったことがよく分かるルポルタージュである。城山三郎氏は青年時代、忠君愛国を信じ志願して海軍の特攻隊に入隊している。そこで体験した軍の腐敗と凄まじい新人イジメ、敗戦後の愛国を煽った人達の無節操ぶりに対する疑問が、作家としてのこの人の原点であろう。晩年、氏は自民党議員から「城山は耄碌した」と言われ、左派でも無いのに個人情報保護法に頑なに反対している。揺れ動き、自由で、そして様々な顔を見せるアメリカを愛した城山氏への愛惜を想う。2014/12/01
ナウラガー_2012
2
ヒューストン:ワシントンよりもサウディとの関係が深い。郊外に”リバー・オークス”と呼ばれる高級邸宅街。夏(4~10月)は気温40度、湿度90%になり、蚊の媒介する日本脳炎風の風土病もあり、毒蛇や毒蛾も居る/ナシュビル:綿花、タバコ、小麦など。カントリーミュージックの本場でレコードや楽譜の出版社がかたまっている。また全市に300の教会があり”宗教出版の街”でもある。かつては、鉄道交通の要衝でもあった。南部を代表するバンダービルト大学/フェアバンクス:軍と石油と大学の街。かつて”砂金ブーム”があり、アラスカ鉄2011/06/30