文春文庫<br> 哺育器の中の大人 - 精神分析講義

文春文庫
哺育器の中の大人 - 精神分析講義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 302p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784167131081
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

「世の中すべてのことはマボロシ!」と言い切る精神分析学者に我らが伊丹監督が挑む。自我とは?性とは?国家とは?丁々発止の論争

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

袖崎いたる

10
表現仕方は思考の大事。同じことをいうのに難解にも簡明にもなるのは、何も記号概念だけのせいではなくて、表現が能記として現れる点にある。所記は一見自明だが、「腑に落ちる」かどうかはその自明性に依拠しない。本書において元々痛快な岸田秀さんの言葉は、伊丹さんという出来事によって更に鍛えられる。んでフロイト的でラカン的な言説の岸田流の表現が生み出される訳。例えばラカンでは女性が真理への距離という形で女性称揚するが、岸田だと幻想の盤石さからなされる。こうした表現仕方の差異は射映構造的に思考する糧となるので滋味がある。2016/09/23

satochan

0
「正義を信じ、聖なるものを信じ、純真に真剣に怒鳴る奴こそ、人類の愚行の元兇です」「阿呆らしいと思っていても、集団として成立しちゃうと否定できないんですね。-中略ー。誰もが、自分以外の全員がそれを信じているだろうと思っているものが共同幻想になる場合がある」精神分析について対話形式で書いているけれど、伊丹十三の頭のよさは半端ない。岸さんの、強姦する人された人の話とか、意識と無意識の話とか、勉強になった。精神分析にあんまり興味がなかったけれど、自分を見つめる、自分を知るって大切な作業に思う。その方法が難しい。2013/05/13

agrippa69

0
再読。良書。2011/06/23

mattukaikai

0
どうせ幻想なんだから、ムキになるなと2023/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/126850
  • ご注意事項

最近チェックした商品