文春新書<br> ドリフターズとその時代

個数:
電子版価格
¥950
  • 電書あり

文春新書
ドリフターズとその時代

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 08時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 304p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166613649
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0295

出版社内容情報

視聴率五〇%を超えた「全員集合」はどのようにして生まれたのか。ザ・ドリフターズを気鋭の論者が舞台・演劇の視点から読み解く。

内容説明

視聴率五〇%を超えたお化け番組『全員集合』はどのようにして生まれたのか―。気鋭の研究者が、国民的グループ「ザ・ドリフターズ」を舞台・演劇の視点から読み解いた野心作。

目次

第1章 遅れてきた青年いかりや長介
第2章 天才・加藤茶誕生
第3章 『全員集合』スタートと志村けん
第4章 高木ブーと仲本工事の「居場所」
第5章 主役交代『全員集合』の栄枯盛衰
第6章 志村けん「喜劇王」への道

著者等紹介

笹山敬輔[ササヤマケイスケ]
1979年、富山県生まれ。演劇研究者。筑波大学大学院博士課程人文社会科学研究科文芸・言語専攻修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

136
彼らの「8時だよ、全員集合」は私の住んでいる田舎テレビ局では放送されていなかった。リアルでは見ていない。他の番組でいろいろなギャグを見て育った。当時の親(私の親)も含めて彼らのギャグはふざけすぎているという捉え方が大きかったのではないかと思う。クレージー・キャッツはその点スマートで洗練されていたと思う。ドリフメンバーの生い立ちやドリフのメンバーになった経歴が詳しい。レッキとしたミュージシャン経ちだ。彼らの芸名をつけたのはクレージーのハナ肇だとは知らなかった。残るメンバーも皆高齢。寂しいなあ。図書館本2022/07/05

fwhd8325

101
荒井注に代わって志村けんが加入したときのことはよく覚えています。とにかく、若い人が加入したことが強烈だった。クレイジーキャッツもそうだけど、テレビで活躍している人はみんな大人だった。そこにこの若い人が加入して大丈夫なのかと心配になったことを覚えています。それは杞憂だったのだが、志村けんが本当に活躍したのはドリフから離れてからだと思います。ここまでドリフを語った作品は初めてで、とても新鮮で、面白く読みました。この時代のことはもっと感想は語ることができるけれど、制限があるのでここまで。2022/09/21

へくとぱすかる

92
ドリフは何よりもバンドであり、『全員集合』は最も成功した演劇。その主張は読めば納得できる。あの伝説の番組は、何度も危機を乗り越えながら16年続き、歳月を経た今もドリフは存続している。5人になる以前、全くメンバーの異なる時代のドリフターズから話が始まり、メンバーの個人史と、日本の戦後史がからんでいく。『全員集合』そのものは、今や配信やDVDで鑑賞できるようになっているが、子どもから大人まで同じ時間を共有して楽しめる世界は、もはや過去のものになってしまっている。その時代の記憶は、今こそ残しておくべきだろう。2022/06/28

kokada_jnet

88
79年生まれの著者による喜劇史の空白を埋める、大力作評伝で、読み応えはあった。ただ自分の個人体験では、「全員集合」での前半の巨大なギミックセットを使った、肉体的な笑いはまだしも好きだったが。ボーヤから昇格した、志村の言語的ギャグが幼稚でうけつけられなかった。最終章での志村神話化にも、のれなかった(志村の性的ギャグは、本当に黒人音楽に影響うけているのかね)。最近、「志村の素を物まねする」芸人レッツゴーよしまささんが面白かったので、志村のコントをYoutubeで見てみたが、やはり自分にはあわないギャグだった。2023/06/28

ma-bo

78
著者がはじめにで触れている様に、第三者によってドリフが本格的に論じられたことはないとの事。確かにそうかも。定期的に「ドリフ大爆笑」で見ることはあっても、5人が揃った「8時だョ!全員集合」が終わったのは確か私が小学生の時だったと思う。各メンバーの生い立ちから、メンバーになった経過、全員集合の立ち上げから全盛期、終焉。いかりやさんと志村さんを主としたメンバーとの関係性。様々な資料等を調べながら単なる事実を並べるだけでなく、6人(荒井注さん含め)の群像劇となっている。著者は40歳前半。良く調べたなあ。2022/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19776816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。