文春新書<br> 農業フロンティア―越境するネクストファーマーズ

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり

文春新書
農業フロンティア―越境するネクストファーマーズ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166613366
  • NDC分類 611.7
  • Cコード C0295

出版社内容情報

NASAから転じて「やさいバス」、農業ロボットを開発する女性、佐渡でワインづくりに挑む仏人天才醸造家――。農と食の新しい姿。

内容説明

ネパール人仏画師、民俗学者、ロボットエンジニア…ジャンルも国も越境し、農業というフロンティアに挑む人たちがいる。彼らは、前世代が培った経験、知恵を継承し、自由な発想で、日本で、そして世界で勝負するネクストファーマーズだ。農業こそ時代を先取る未来産業だ!

目次

分野を越える(東大発NASA経由 やさいバスとロボットで「境界」を溶かす―エムスクエア・ラボ 加藤百合子;素人集団で売り上げ1億円超へ トマトで拡げるダイバーシティ―ドロップファーム 三浦綾佳)
技術で越える(ブータンからのラブコール 養鶏から始まる「美しい村づくり」―みやぎ農園 宮城盛彦、小田哲也;ロシア生まれのスーパーイエバエで食糧危機に立ち向かう―ムスカ 串間充崇)
世代を越える(曾祖母の言葉を胸にバラ農家に 食用から多機能スプレーまで―ローズラボ 田中綾華;小松菜農園を継いだネパール人仏画師が故郷でも新事業―葉っぴーFarm ダルマ・ラマ;民俗学者が掘り起こした「1本5000円の蓮根」のニーズ―野口農園 野口憲一)
国境を越える(「世界一おいしい」カンボジア胡椒を復活させた男―クラタペッパー 倉田浩伸;海外からインターンと観光客が殺到する「お茶ツーリズム」―京都おぶぶ茶苑 松本靖治;フランスの天才醸造家が佐渡島で挑む独創的なワイン造り―ジャンマルク・ブリニョ)
おわりに
初出一覧

著者等紹介

川内イオ[カワウチイオ]
稀人ハンター、フリーライター。1979年生まれ、千葉県出身。広告代理店勤務を経て、2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年バルセロナに移住し、2010年に帰国。編集者としてビジネス誌編集部などで勤務後、2013年より再びフリーランスに。現在は「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして全国を巡り、多数のメディアに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

奈良 楓

14
【良かった】● 本書に登場しているローズラボ社を以前TVで見ました。気になった会社だったのもこの本を読んだきっかけ。 ● しっかりしたビジネススキームや将来性を持っていそうな会社をきっちり取材している本。 ●筆頭のエムスクエアラボの社長の能力がすごすぎてこの本に引き込まれました。 ●雑草ふみふみロボットが世に埋もれてしまうのはとても惜しいのでは? ●みやぎ農園は、データや科学が既存のスキームをがらっとかえるいい例に思いました。2021/12/22

Good Tomorrow

7
農業界に新風を吹き込んでいる人を取材したノンフィクション第二弾。今回のテーマは「越境」。ネパール人仏画師、民俗学者、ロボットエンジニア、フランスから来た天才醸造家……国境、仕事の領域や農業界の常識など、いろんなボーダーを越えていく10の物語。とてもチャレンジングで、ワクワクする話。だけど…就農10年以内の新規参入者の75%は生計が成り立たなかったり、農業経営体の96%を占める家族経営の時間生産性は最低賃金より低い現実もある。農業も付加価値をつけて、海外で売れるようにしないとビジネス的には難しい…💦2021/10/29

春色

5
農業は進化している。マーケティングに興味がある人にもおすすめの一冊。紹介されている”越境”するネクストファーマーズの方々の人生の物語としても面白い。2022/04/03

もけうに

4
出てくる人たちが皆アグレッシブで、とても真似できないなあ…と思いつつも面白く読了。やりたいこと、面白そうなことに飛びつく行動力が凄い。そして、苦境でもめげない。農業は5Kだからこそ、ブランディングして適正価格で売ることが大事。2023/01/26

Go Extreme

3
分野を超える: 東大発NASA経由「やさいバス」 素人集団を率いて売り上げ1億円超えへートマトで拡げるダイバーシティ 技術で超える: 養鶏から始まる美しい村づくり ロシア生まれのスーパーイエバエで食糧危機に立ち向かう 曾祖母の言葉を胸にバラ農家にー食用から消毒スプレーまで 民俗学者が掘り起こした1本5000円の蓮根のニーズ 国教を超える: 「世界一おいしい」カンボジア胡椒を復活させた日本人 海外からインターンと観光客が殺到する「お茶ツーリズム」 フランスの天才醸造家が佐渡島で挑む独創的なワイン造り2021/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18744213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品