文春新書<br> 独裁の中国現代史―毛沢東から習近平まで

個数:
電子版価格
¥896
  • 電子版あり

文春新書
独裁の中国現代史―毛沢東から習近平まで

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月09日 13時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 218p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166612062
  • NDC分類 222.077
  • Cコード C0295

出版社内容情報

建国から七十年。独裁、民族弾圧、格差、国民監視の大国はいかに築かれたか? 世界史的視点で、中国の成り立ちと未来を解き明かす。

内容説明

二〇一九年は中華人民共和国の建国七十周年。日中戦争、朝鮮戦争、文化大革命、改革開放、天安門事件、そして習近平体制まで、世界第二位の経済大国となりながら、いまだ一党独裁体制、少数民族弾圧、都市と農村の格差といった矛盾を抱える大国の病巣を、毛沢東以来の歴史に探る。

目次

序章 中国共産党という組織
第1章 国民党と共産党 コミンテルンが生んだ双生児
第2章 毛沢東の“国盗り”戦術
第3章 中華人民共和国の誕生
第4章 大躍進 史上最大の災厄
第5章 世界史から見た文化大革命
第6章 新たな独裁者〓小平
第7章 習近平 引き継がれる独裁の系譜

著者等紹介

楊海英[ヨウカイエイ]
1964年南モンゴル・オルドス高原生まれ。静岡大学教授。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。著書に『墓標なき草原―内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(岩波書店、司馬遼太郎賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

65
題名は『独裁の中国現代史』であるが、内容は清末から現在までの中国の通史となっている。共産党独裁が続いているから。題名としては間違っていないか。通史らしく基本的な部分は押さえているが、大躍進や文革、天安門といった個々の重大事件に関しては薄め。第二次世界大戦以前の中国共産党についてはあまり知らなかったので面白く読めたけど。あと著者自身内モンゴル出身という事で、少数民族問題に焦点を当てているのは有難し。ソ連と中国の狭間で翻弄されるのは本当にきつい。とりあえず本書を読めば、中国近代史の基本は押さえられると思う。2021/10/08

おかむら

34
孫文から習近平まで、怒涛の中国現代史をコンパクトに学べます。とにかく読みやすい! そして面白い! 著者は内モンゴル出身で北京で日本語を学び来日、今は静岡大教授(人類学)。中国の少数民族出身という立場から見た共産党の支配の歴史という点が、親日でも親中でもないニュートラルなそして辛辣痛快な視点で目新しい。ちょうどNHKドラマ「大地の子」の再放送を見たとこなので、 あの時の陸一心はこういう立場かーとわかりみが増したよ。そして新たにターゲットを見つけては粛清を繰り返す中国共産党ってやっぱり 怖いわ。2021/08/31

神在月

18
中国共産党がいかに世界最悪であるかがよくわかる。中国の歴史は粛清と密告に集約される。特に毛沢東の醜悪、非道ぶりに絶望感が押し寄せる。大躍進であれだけの失策を犯しながら失脚したはずなのに蘇ってくるしぶとさ!連綿と続く中国の独裁者の系譜。結局、靖国問題も 鄧小平と胡耀邦の権力闘争に利用されただけだった。モンゴル出身の著者からしたら歴代の中でまともだったのは胡耀邦だけだった。西側の「中国は豊かになれば民主化する」という誤った認識がこのモンスターを作り上げてしまった。もう時間的猶予はない。中国に与してはならない!2021/10/05

fseigojp

17
習近平が下放青年だったとは驚きだった 外国文化への理解に難ありということか2019/03/04

mitsu44

16
中国の現代史から今への繋がりを書いた本。毛沢東をはじめとする指導者たちや中華人民共和国の韓国の成り立ちなどなかなか勉強になった。2019/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13526310
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品