文春新書<br> 安倍晋三「保守」の正体―岸信介のDNAとは何か

電子版価格
¥968
  • 電子版あり

文春新書
安倍晋三「保守」の正体―岸信介のDNAとは何か

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166611157
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

衆参両院で三分の二を確保した安倍総理。憲法改正を目論む権力者の思想は保守の名に値するものか。目の前にある危機を徹底検証。 衆参両院で3分の2の改憲勢力を確保した安倍総理は、本当に憲法改正に向うのか?

憲法改正は、安倍総理が「DNAをしっかり受け継いでゆく」と公言する祖父・岸信介の悲願でもあった。

しかし、あの戦争を始めた指導者の一人であった岸の思想は、本当に受け継いでゆくべきものなのか。

岸・安倍ファミリーの悲願は、われわれ国民を幸せにするのだろうか。



安倍総理を支えているのは、「保守」層である。しかし、一口で「保守」といってもいろいろある。

安倍総理が「脱却」すべきものとする「戦後レジーム」を築いた戦後の指導者たちも、また「戦後保守」と呼ばれる「保守」政治家なのである。

吉田茂、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄……平和で豊かな戦後日本を作り上げた「戦後保守」から、どうしてわざわざ脱却する必要があるのか。

岸の思想の根幹は、「エリート主義」と「戦後体制の否定」である。そして、特攻の悲劇を、美しい日本人の物語として賛美する。このような思想を、現代に蘇らせる必要はあるのか。



戦後の保守政治家たちの思想と行動を検証しつつ、私たちの目の前にある危機を徹底的に考えた本書は、憲法改正議論前の必読書だ!

菊池 正史[キクチ マサシ]

内容説明

衆参両院で三分の二の改憲勢力を確保した安倍総理は、本当に「憲法改正」に向うのか。安倍総理が「受け継ぐ」と公言する祖父・岸信介の思想と、戦後日本を築き上げた「戦後保守」の思想とを検証しつつ、国民を幸せにするのはどちらの「保守」かを考える。

目次

第1章 岸信介の保守(反米;真の独立 ほか)
第2章 戦後保守(大衆とエリート;政治の大衆化と調整型リーダー ほか)
第3章 岸的「保守」の断絶(岸の後継者 福田赳夫;岸的保守の断絶 ほか)
第4章 異端児たちの挑戦(中曽根行革;コンセンサス政治の崩壊 ほか)
第5章 迷走する戦後保守(小泉構造改革;戦後体制脱却への可能性 ほか)

著者等紹介

菊池正史[キクチマサシ]
1968年、神奈川県横浜市生まれ。93年、慶應義塾大学大学院修了後、日本テレビに入社。政治部に配属。旧社会党、自民党など各政党を担当し、2005年から総理官邸クラブキャップ。08年から編成部、11年から報道番組プロデューサー等を経て現在は政治部デスク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品