文春新書
丸山真男 音楽の対話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 262p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166600243
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0274

出版社内容情報

日本思想史研究の第一人者・丸山眞男は、実は恐るべき音楽研究家だった。四十年間、丸山氏と語りあった音楽対話のすべてを紹介

内容説明

戦後日本の知的リーダーの一人・丸山真男には知られざる第二の専門―「音楽」があった。交流四十余年、思想史・音楽の両分野で丸山に師事した、おそらくは唯一の人物である著者が、いま初めて明かす刮目すべき「丸山真男論」。作曲家ワーグナー、指揮者フルトヴェングラーを切り口に、丸山は歴史と文化、そして「生きることの意味」について、飽くことなく語り続けた。もしかしたら丸山は、人生を二度生きた人かもしれない。

目次

プロローグ 思想史家=演奏家
第1部 ワーグナーの呪縛
第2部 芸術と政治の狭間で―指揮者フルトヴェングラーの悲劇
エピローグ 〔執拗低音〕と『シャコンヌ』

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

20
丸山真男先生がこんなにクラシックを好んでいたとは知りませんでした。指輪(リング)はオーケストラ・スコアまで持っていたとは驚きです。丸山ゼミのお弟子さんが取りまとめられていますが非常にこのような対談などを見ると先生の人間性がよくわかります。2014/09/18

佐島楓

16
クラシックは門外漢なので内容に実感が伴わなかったのが残念。しかし、歴史的要素などから作曲家の心情まで類推する能力は凄い。明晰な知性そのもの。2012/10/06

hwconsa1219

9
東大在学時に丸山ゼミ所属だった著者中野雄氏(音楽プロデューサー)による、師・丸山眞男との音楽談義をまとめた本です。とにかく稀代の政治思想史学者として名高い丸山氏の、音楽に関する造詣が深いです。とともに、中野氏の、師匠への尊敬の念が文章からにじみ出ています。あとがきの「北極星」のたとえ、心に染み入りました。2016/03/12

風に吹かれて

9
日本思想史の研究家は、音楽の研究家だった。膨大な楽譜を所有し、その1ページ1ページに丸山の書き込みがあるのだという。真空管アンプをこよなく愛した丸山を師とする中野が、丸山が語った音楽にまつわる話をまとめたもの。でも、それは、ほんの一部なのだという。ベートーヴェン、ワーグナーを、時代背景を踏まえて語り、フルトヴェングラーの芸術を評価しながらも、ナチとの関わりを冷徹に語る。日本思想史を研究することも音楽を研究することも丸山眞男にとっては同じひとつの人生そのものだったようだ。音楽の深さを改めて思った。2015/10/22

くらむ

3
丸山真男のクラシックマニアぶりが楽しく読めた。丸山の好きな曲を追っかけたくなります。ワーグナーとフルトヴェングラーというナチスと関係の深い音楽家についてはどこまでも苦しい。2017/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/476484
  • ご注意事項