司馬遼太郎短篇全集〈第7巻〉1963.1~63.6

個数:
電子版価格
¥2,240
  • 電子版あり

司馬遼太郎短篇全集〈第7巻〉1963.1~63.6

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年04月21日 18時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 732p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166415205
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0393

出版社内容情報

司馬文学に新しい光をあてる豊かな短篇小説の世界

『幕末』『新選組血風録』としてまとめられることになる作品が中心となるころ。「燃えよ剣」連載中の熱気が感じられる作品群に圧倒される

著者等紹介

司馬遼太郎[シバリョウタロウ]
大正12(1923)年、大阪市生れ。大阪外国語学校(現・大阪外国語大)蒙古科卒業。昭和35年、「梟の城」で直木賞受賞。41年、「竜馬がゆく」「国盗り物語」で菊池寛賞受賞。47年、吉川英治文学賞受賞。51年、日本芸術院恩賜賞受賞。56年、日本芸術院会員。57年、「ひとびとの跫音」で読売文学賞受賞。59年、新潮日本文学大賞学芸部門賞受賞。62年、「ロシアについて」で読売文学賞受賞。63年、「韃靼疾風録」で大佛次郎賞受賞。平成3年、文化功労者。5年、文化勲章受章。8(1996)年2月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

42
前巻から引き続いて新選組血風録の中に取り入れられている短編が多く、命のやり取りのような場面が多いと感じました。司馬さんも比較的まだ若いころなのでこのような作品が多かったのでしょう。私は千葉周作のような作品が好きなのですが。2015/02/19

kawa

37
1963年前半「燃えよ剣」執筆の頃の短編集で「燃えよ」の関係か幕末ものが多い。新選組創立者の清川八郎を描く「奇妙なり八郎」、竜馬暗殺の下手人を追う陸奥陽之助らを描く「花屋町の襲撃」、土佐藩執政・吉田東洋暗殺を扱う「土佐の夜雨」が印象的。「千葉周作」は、彼がブレイクする時代の上州「伊香保事件」、そこで描かれる上州人の気質が身近に知る群馬人とよく似ていて苦笑いだったり、よく訪ねた伊香保・木暮旅館(多分)が登場したりで何とはなしの親近感。「土佐~」「千葉~」は映像化しても映えるのではないかな。2023/01/10

のし

7
今まで読んだことかない、真剣な命のやりとりにハラハラしました。短編で読みやすかったです。2018/05/13

カザリ

6
前髪の惣三郎、胡沙笛を吹く武士。 どちらもたまた新選組もの。やはり、新選組がテーマなので殺伐とした印象だった。2013/03/02

シノッツォ

2
『虎徹』。近藤勇の刀をテーマにした作品。近藤の気持ちの強さがわかるような作品。2018/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/71820
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。