YABUNONAKA―ヤブノナカ

個数:
電子版価格
¥2,400
  • 電子版あり

YABUNONAKA―ヤブノナカ

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年07月07日 13時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 528p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163919683
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

性加害の告発が開けたパンドラの箱--

MeToo運動、マッチングアプリ、SNS……世界の急激な変化の中で溺れもがく人間たち。対立の果てに救いは訪れるのか?
「わかりあえないこと」のその先を描く、日本文学の最高到達点。

「変わりゆく世界を、共にサバイブしよう。」--金原ひとみ

文芸誌「叢雲(むらくも)」元編集長の木戸悠介、その息子で高校生の越山恵斗、編集部員の五松、五松が担当する小説家の長岡友梨奈、その恋人、別居中の夫、引きこもりの娘。ある女性がかつて木戸から性的搾取をされていたとネットで告発したことをきっかけに、加害者、被害者、その家族や周囲の日常が絡みあい、うねり、予想もつかないクライマックスへ--。

性、権力、暴力、愛が渦巻く現代社会を描ききる、著者史上最長、圧巻の1000枚。
『蛇にピアス』から22年、金原ひとみの集大成にして最高傑作!

内容説明

性被害の告発が開けたパンドラの箱。文芸誌元編集長の木戸悠介。その息子で高校生の越山恵斗、編集部員の五松、五松が担当する小説家の長岡友梨奈、その恋人、別居中の夫、引きこもりの娘。ある女性がかって木戸から性的搾取をされていたとネットで告発したことをきっかけに、加害者、被害者、その家族や周囲の日常が絡みあい、うねりはじめる。出版界を舞台に性、権力、果カ、愛につき動かされる人間たちのドラマは予想もつかないクライマックスへ―。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

193
金原 ひとみは、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 本書は、著者史上最長編小説、芥川龍之介のオマージュ、文藝業界性加害セクハラ&パワハラSNS群像劇現代譚でした。最高傑作だとは思いませんが、インパクトはあります。 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163919683 【読メエロ部】2025/06/02

nonpono

126
SNSの怖さや切り抜き動画の闇を感じる。物語は、ある女性が若いときの性的搾取の被害を訴える。生々しい閨(ねや)の暴露も加えて。その相手は編集者。女性には、あわよくば、作家へという夢の実現がないとは言えない。また、なかなか離婚に応じてくれなくて、自分が買った家に居座る旦那と43歳の作家の正義感と苛立ちと現実との落差。マッチングアプリで女を漁る編集者。時代なんだなと思う。ある意味、昭和は過酷だがおおらかだった。今や、スマホで簡単に誰もがスクープを撮影し、発表出来る時代、助けられたり掬われたり。くらくらした。2025/06/18

アキ

112
今年のベスト本かもしれない。読後感が凄い。50代のくたびれた元編集長の木戸悠介の時代に取り残された感も、小説家の長岡友梨奈のぶっ飛び方も、そして木戸を告発する元恋人や同じ編集部員の五松、息子の恵斗、友梨奈の恋人一哉と娘の伽那、離婚に応じない夫との会話や考えのすれ違いがリアルに感じて、そもそも人と人とは分かり合えないのだという諦念と、社会と理想との乖離を小説にする仕事に関わっていることで救われることとそれによって死に向かうこともあるという矛盾を思う。著者がリアルに離婚したことも本書の内容に影響してると思う。2025/05/07

95
キョーレツ。この令和という時代に埋められた恐ろしい地雷の物語。読めば読むほど爆発力は増大。「もうこんな世の中に生きるのがしんどい」と思ってしまうくらい自分のなかで何かが削られた。誰もが性加害にあうかもしれない。そして全く自覚のないうちに加害者になってしまうかもしれない。そんな危うさをヤバいくらいの熱量とリアルさで執筆されている作者の凄みを改めて思い知る。登場人物もキてる人たちのカオス。読んでいて苦痛を伴う読書で、今日の楽しい気分は吹っ飛ぶこと間違いなしだが現代を生きる老若男女は読んで損はないのでは。2025/06/22

美紀ちゃん

81
色々な人の視点で描かれているが、結局、長岡友梨奈の話だった。伽耶の章あたりから面白くなりぐんぐん読んだ。2年間引きこもりで足の裏がふわふわだったのが外に出始めた瞬間からどっと硬くなった。ふわふわな足は多分歩き始める前の赤ちゃんと引きこもりにしか手に入らないものなのだというトリビアが印象的だった。「正しさ」について理解はできるが、周りに合わせて曖昧に生きている方が楽。でもそれを許さない長岡さんは、周りが困惑するほど「正しさ」や正義についてまっすぐだった。凄まじさを感じた。急展開な結末にびっくりした。中学校×2025/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22524731
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品