六月のぶりぶりぎっちょう

個数:
電子版価格
¥1,800
  • 電子版あり

六月のぶりぶりぎっちょう

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 02時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163918624
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

新直木賞作家、日本史最大のミステリ--「本能寺の変」に挑む


奇妙、珍妙、でも感動! マキメ・ワールド最高潮?


その死体は信長--密室殺人事件に巻き込まれた私は、うっかり本能寺の変の謎に挑んでしまう……。

洛中女子寮ライフ--14回生以上との噂のある、女子寮の“お局様”の正体は!?


京都の摩訶不思議を詰め込んだ「静」と「動」の2篇

内容説明

京都の奇跡、ふたたび。奇妙、珍妙、でも感動!マキメ・ワールド最高潮!!その死体は信長―密室殺人事件に巻き込まれた私は、うっかり本能寺の変の謎に挑んでしまう…。洛中女子寮ライフ―14回生以上との噂のある、女子寮の“お局様”の正体は!?京都の摩訶不思議を詰め込んだ「静」と「動」の2篇。

著者等紹介

万城目学[マキメマナブ]
1976年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。2006年にボイルドエッグズ新人賞を受賞した『鴨川ホルモー』でデビュー。昨年刊行した、本書のシリーズ第一作『八月の御所グラウンド』で第一七〇回直木三十五賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

463
万城目 学は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。直木賞受賞シリーズ第2弾、オススメは著者版「本能寺の変」 第2話表題作「六月のぶりぶりぎっちょう」です。 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/97841639186242024/07/07

bunmei

385
直木賞受賞作『八月の…』に続く、万城目ワールド全開の京都を舞台とした日本史ミステリー。そこに、著者ならではの異空間ファンタジーをかけ合わせた2作品が収録。本作では、平安時代の女流作家・清少納言と戦国のカリスマ武将・織田信長をメインに据え、彼らを摩訶不思議な現代に蘇らせて物語は展開する。14回生とも言われ、文才豊かなキヨと呼ばれるお局様の正体、本能寺の変の謎と真相解明、とどちらもミステリアスな世界観の中にも、ユーモラスな話も鏤めている。ラストにはしみじみと落とす辺りは、エンタメ性を感じる作品と言える。   2024/08/23

うっちー

356
三月の方が好みでした2024/07/10

修一朗

339
御当地京都シリーズの第2弾。ぶりぶりぎっちょうってなんなん?と思ったら,ちゃんとした漢字もあった。‘本能寺の変の真相’に迫るって触れ込みなのにそんなことはなく人の名前当てゲームに終始する「6月のぶりぶり~」はイマイチ。「本能寺ホテル」を降板しちゃったので書き残しておきたかったのかな?「3月の局騒ぎ」は老朽化した大学寮が舞台。こっちの方が御当地シリーズらしくて好き。「3月の局~」は前作の京都女子駅伝のお話とちょっとつながっている。シリーズ次作もあるそうなのでそれは読むつもりだ。2025/04/02

やっちゃん

308
このシリーズのお決まりか2作とも中盤から突然ファンタジー色が強くなるが、雰囲気が良かったのでそのまま最後まで読みたいとも思った。学生寮の話は自分と同世代、もう懐かしくてあの頃に戻りたくなりました。2025/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21985530
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品