空と風と時と―小田和正の世界

個数:
電子版価格
¥3,000
  • 電子版あり

空と風と時と―小田和正の世界

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 632p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163917818
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

1970年のデビュー以来、伝説の10日間日本武道館公演などで知られるバンド「オフコース」として約20年間活躍し、その後、ソロとなり、数多くのヒット曲や心に沁みる楽曲を作り歌ってきた小田和正さん。
「今年8月、史上最年長アリーナツアーの自己記録を更新。76歳となった今でも、ライブに駆けつけるファンは年間30万人を超え、広いアリーナを縦横無尽に駆け抜けながら3時間近くのライブを精力的に展開しています。
ただ、そんな小田さんの人生について、これまで詳しく語られたことはありませんでした。
本書では、著者が約20年にもおよぶ年月をかけ、小田さんの幼少期から現在までの76年の音楽人生を、本人インタビューを中心に取材。幼少期に出会った音楽、学校の帰り道、聖光学院の同級生だった鈴木康博さんとビートルズの歌をハモる楽しさを知り、音楽の道へ。13人しか観客が来なかったコンサートなど、二人のオフコースの下積み時代、五人のオフコースとなり、スーパーバンドに成長していく中での鈴木康博さんの脱退、そして四人のオフコースになるも解散……。当時のレコード業界やレコーディング風景から、「さよなら」や「眠れぬ夜」「YES-YES-YES」「ラブ・ストーリーは突然に」など大ヒットした数々の名曲の誕生秘話も明かされます。
著者は元オフコースのメンバーである、鈴木康博さん、清水仁さん、大間ジローさん、松尾一彦さんに、バンド解散後、全員に取材。盟友・吉田拓郎さんから見る「人間・小田和正の魅力」や、初期のファンクラブ会員だった作家の川上弘美さんが見た2人のオフコース時代も読みどころの一つです。
ストイックなまでに、自分の理想とする音楽を追求してきたアーティストの一大叙事詩ともいえる記録です。

■著者の追分日出子さんより
小田さんには2005年以降、繰り返しお話を伺ってきました。この約20年間の小田さんの言葉がずっしり入っています。さらに、親族、友人、音楽関係者、スタッフなど、50人を軽く超える方々に話をうかがいました。とくにオフコースメンバー全員と、一人ずつお会いし、じっくりお話をうかがったことは貴重だと思います。オフコースの〈光と影の歴史〉について、当事者たちが語る初めての本になりました。また1970年代、音楽の世界が大きく変わっていく現場にいた人々の貴重な証言など、〈時代の中の小田和正〉を意識しました。さらに2022年2023年の全国ツアーにはスタッフのようにすべて同行、ツアーコラムを評伝の間にはさみました。多くの楽曲について、その背景を知ったうえで、改めて味わっていただこうと、結果的に、60曲もの歌詞を引用しました。小田さんの歌詞は、ご自身の心のなかを見つめ、それを言葉にしています。改めて、小田さんの音楽人生とその歌詞を味わっていただけたらと思います。

内容説明

ストイックなまでに自分の音楽を追求してきた、決して器用とも順調ともいえなかった人生の記録。誰も書けなかった、初の評伝全632ページ!

目次

第1章 小田薬局
第2章 東北大学時代
第3章 オフコース初期―1970‐1975
第4章 オフコース中期1―1976‐1979
第5章 オフコース中期2―1980‐1982
第6章 オフコース4人時代―1984‐1989
第7章 ソロになって1989‐2000
第8章 クリスマスの約束―2001‐2009
第9章 会いに行く2010‐2019
第10章 さよならは言わない―2020‐2023

著者等紹介

追分日出子[オイワケヒデコ]
千葉県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。「カメラ毎日」編集部、週刊誌記者を経て、『昭和史全記録』『戦後50年』『20世紀の記憶(全22巻)』(毎日新聞社)など時代を記録する企画の編集取材に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小夜風

19
【所蔵】読みながらああそういえばそんなこと言っていた…といろいろ忘れていたことを思い出した。そしてアルバムの発売も全国ツアーも今度こそ本当にこれが最後だったのだろうかと少し心配になった。小田さんに出会って35年…自分は小田さんの歌を聴くために生まれてきたんだと割と本気で信じている。でも、そんな自分が小田さんの歌を聴けなくなって、もう20年。誰よりも小田さんのことが大好きな自分は、世界中の誰よりも小田さんから遠いところにいる。それでも一年中自分の頭の中では小田さんの歌が流れているし、ずっと心の中で歌ってる。2023/12/10

野比玉子  

16
小田さんの76年の歴史がここにある。ストイックで常に音楽に向き合って生きる姿は誰も真似できない。装丁も澄んだ青空をイメージしているのがファンの心を温めてくれる。2023/11/29

fubuki

7
厚いと持てない(苦笑)と思い電子版。読み耽る。同じ時代を生きてもがいて憧れて悩んで泣いて…そんな感情は今やもう湧かないのに、読んでいるとあの時代が歌が懐かしく泣けてくる。歌には力がある!あ~またライブに行きたくなってきた。

きょ

4
結構な厚さなので図書館で借りた。小田和正76歳、多くの人は仕事は徐々に減らしたり、しなかったり、できなかったりする年齢だろう。この人は全開バリバリ、けれどその裏で、並々ならぬ努力と節制をしていると思う。ずっと取材と執筆を続けてきた作者もすごい。ファンであれば知っていることは多く書かれているけれど、こうして、知られざる ということや、本人、関わった人たちの思いがわかる「小田百科」こりゃすごいわ 2024/04/23

必殺!パート仕事人

4
親戚にも取材して、それこそ生まれてからこれまでという感じです。私が生まれた頃に東北大学入学ですか。この方の年を意識したことありませんでしたが。高校時代ブラスバンドの先輩が、譜面台に2人時代の写真記事を載せて励みにしていました。当時はマイナー趣味感がありました。脱退以来、鈴木さんと直接会ったことはないんですね。そうかぁ…。悲しいというよりしみじみという感じがしました。自分にもそういう相手がいますが、「移り変わった」んですよね。良いでも悪いでもなく。2024/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21665007
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品