播磨国妖綺譚

個数:

播磨国妖綺譚

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月17日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 235p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163914350
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

蘆屋道満の血を引く律秀と呂秀の兄弟は、庶民のために働く心優しい法師陰陽師。彼らが出会ったのは新たな主を求める一匹の鬼だった。

内容説明

舞台は室町時代、播磨国。律秀・呂秀の兄弟は、庶民を相手に病を診て、薬を方じ、祈祷によって物の怪を退ける法師陰陽師。だが、実際に物の怪が見えているのは弟の呂秀だけだった。ある晩、呂秀のもとに恐ろしい異形の鬼が現れる。鬼は、かつて蘆屋道満に仕えた式神で、三百年以上も新たな主を求めていたのだった―。新たな陰陽師ものの誕生!

著者等紹介

上田早夕里[ウエダサユリ]
兵庫県出身。2003年『火星ダーク・バラード』で第四回小松左京賞を受賞し、デビュー。2011年『華竜の宮』で第三二回日本SF大賞を受賞。SF以外のジャンルも執筆し、幅広い創作活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nobby

162
何とも最終話の美しく光る舞いが残す余韻は心地よい♬そして気付けば全て思い出させる振り返りも素晴らしい!時は室町時代の播磨国、そこに暮らす薬師の兄と僧侶な弟。そんな兄弟が共に仰せつかるのは法師陰陽師。堅いタイトルや表紙に描かれる怖げな赤鬼の印象とは違い、人間の些細な優しさ哀しさを柔らかく読ませるのがいい。物の怪という実は震えあがるべき存在をコミカルに登場させるのが面白い。悪者として語られるのが、設定故の安倍晴明くらいってのが斬新(笑)時系列も並んで連なる6篇に、多くの魅力的なキャラとなれば続編ぜひ読みたい!2022/01/13

みっちゃん

161
表紙の恐ろしげな赤鬼は、かの悪名高き陰陽師の式神。この者の果たせなかった思いを成就させる為に名を与え、使役する事と相成った僧と薬師の兄。おどろおどろしい表紙とは裏腹に、彼らがタッグを組んで解決する、この世ならざる者の起こす事件の顛末は美しい文章で綴られていて、哀しくも優しさに溢れている。この世界に存在する全てのものへの愛おしさで胸がいっぱいになるよ。上田さんはSF作品も大好きだけど、こういう異形の存在を描いたものも断然良い。シリーズ化を熱望する。2022/01/05

ちょろこ

143
優しい陰陽師の世界の一冊。時は室町時代、舞台は播磨国。かの有名な蘆屋道満の血を遠く引く兄弟、律秀と呂秀。薬師と僧というそれぞれの得意分野を駆使して病と妖しに向き合う陰陽師ストーリー。これはどストライクで好きな世界。なんといっても読みやすく、スルスルと心に沁み込むのが良い。そしてその根底に静かに流れるのは優しさ。これがなんとも心地よく、じんわりと目と心に温かさが巡る感覚が最高だった。あきつ鬼の存在も魅力的。彼の胸の内に心を添わせる呂秀との関係がまたじんわり魅せてくれる。これは続編が読みたくなる。2021/11/29

モルク

140
都の陰陽師は幕府の政を支えていたのに対し、地方で庶民のために働く法師陰陽師。晴明と戦った道満の子孫、播磨の国の法師陰陽師の兄弟。兄は優れた薬師であるが妖の姿を見ることはできない。弟は見えるので退魔の祈祷を行っていた。弟はあきつ鬼という式神を従え事件、変異を解決する。海の亡霊も山の神も、その穏やかな解決に満足、満足。異形、妖と言えども何かあたたかみを感じた。道満とあきつ鬼との関係は何かありそう。続編があるのかな。もっと読みたい。2022/06/03

kou

124
蘆屋道満の末裔の法師陰陽師の兄弟の話。派手なバトルや悪霊を滅するとかは無く、どの話も心がほっこりする読後感だった。特に元蘆屋道満の式神「あかつ鬼」が良い味を出していた。あきつ鬼の「鬼は人ができぬことをする、人は鬼ができぬことをする」ってセリフは、この物語を表わしていると思う。続編希望。2021/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18459616
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。