出版社内容情報
大英帝国の出現は産業革命と農業革命による人口爆発ありきだった。一方、優生学ゆえ人口増に失敗したナチ。画期的な歴史教養書。
内容説明
人口を制する者が、世界を制してきた。“人口の大変革期”に当たる直近二〇〇年を叙述。全く新しい歴史書の誕生!
目次
第1章 人口を歴史がつくってきた
第2章 人口とは軍事力であり経済力である
第3章 英国帝国主義は人口が武器となった
第4章 猛追するドイツとロシア
第5章 ヒトラーの優生学
第6章 ベビーブーマーの誕生とアメリカの世紀
第7章 ロシアと東側諸国、冷戦の人口統計学
第8章 日本・中国・東アジア、老いゆく巨人たち
第9章 若く好戦的な中東と北アフリカ
第10章 未来の主役か、サハラ以南のアフリカ
著者等紹介
モーランド,ポール[モーランド,ポール] [Morland,Paul]
ロンドン大学に所属する気鋭の人口学者。オックスフォード大学で、哲学・政治・経済の学士号を、国際関係論の修士号を取得。ロンドン大学で博士号取得。ドイツ、英国の市民権を有しフランス語も堪能なマルチカルチュラルなバックグラウンドを持つ
渡会圭子[ワタライケイコ]
翻訳家。1963年生まれ。上智大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
197
12月の第一作は、本書です。有史以来の人口を切り口とした世界史と思いきや、ここ約200年の人口から見た世界史でした。工業化×人口増が世界を制覇するという著者の理論は納得です。そうなると21世紀は中国とインドが覇権を争うことになるんでしょうね。全世界的に少子高齢化が進んでいるとは思っていませんでした。当然日本がそのトップを走っていますが・・・ 因みに今世界の人口は、約76億人です。 http://arkot.com/jinkou/ 何時から減少し始めるのでしょうか?2019/12/01
よっち
44
アングロサクソンが世界覇権を奪う契機となった産業革命から、大変革期にあたる直近二百年を叙述した一冊。人口は土地の生産力を超えないとするマルサスの人口論。「乳児死亡率」「出生数」「移民」をキーワードに、産業革命によってそれを打破したイギリスの躍進、猛追したドイツ・ロシア、アメリカと東側諸国の冷戦、日本・中国・東アジアの事情、中東とアフリカを人口学の観点から考えるといろいろなものが見えますね。出生が安定し女性が教育機会を得る人口増加は停滞していく状況に、移民という不確定要素に対する各国事情は興味深かったです。2019/09/28
サトシ@朝練ファイト
32
そもそも人口が増えたのはなぜ?と言う視点は弱いが、人口の増加と各国の近現代史を結び付けるのはとても興味深い。とても読みやすかったです。2021/04/24
おせきはん
23
産業革命や都市化により急激に変化した世界の人口動態を詳しく論じています。女性の社会における役割、位置付けと少子化との関係は、日本だけの問題ではないこともわかりましたが、そのうえで考えさせられることも多くありました。2020/02/12
風に吹かれて
19
①農業改革、産業革命により人口が増大したブリテンから「人口の潮流」は起こる。増えた人の口を満たすため先住民の生活を顧みず領土を拡大した帝国主義が「世界」を作り……と話は続いていく。ブリテンから始めた農業・産業・衛生の改革が世界に広がり、世界の各地がブリテンの少子高齢という社会の後をついてくる。今後の人口の増大は、ナイジェリアなどアフリカで発生し、移民を多く受け入れている国は、白人の人口減・非白人の人口増で政治がどうなっていくか注視していこう、といった内容。2021/02/22