知的生き方教室

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 389p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163901725
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

文学の荒野をひとり行く中原昌也が、ついに長篇小説を世に問う。もはや世界のどこにも存在しない人間の意識の描出に挑む問題作。

世界文学を更新する、破格の長篇小説

文学の荒野をひとり行く中原昌也が、ついに長篇小説を世に問う。もはや世界のどこにも存在しない人間の意識の描出に挑む問題作。

著者等紹介

中原昌也[ナカハラマサヤ]
1970年生まれ。作家、音楽家、映画評論家、イラストレーター。2001年『あらゆる場所に花束が…』で三島由紀夫賞、06年『名もなき孤児たちの墓』で野間文芸新人賞、08年『中原昌也 作業日誌2004→2007』でbunkamuraドゥ・マゴ文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイカワ

12
どれか一行ぐらい響けよ。と、ひたすら一直線に文章を並べ立てているように感じて気持ち良かった。もの作りたいけど、プロになるほど苦しいというジレンマをそのままぶちまけちゃったような後半が楽しい。憎悪と諦念入り交じるラスト。でもあんまり文学とか未来とかを諦めてないんじゃないか。本書が特別好みかというとそうでもないんだけど、著者の人間性がめちゃめちゃかっこよかったので興味が湧いた。他の作品も読んでみよう。2016/09/27

atomos

12
待望の中原昌也の長篇小説である。大した物語もないのに、とにかく字数を埋めなければならないという、連載小説を書くことのしんどさが、読んでいてひしひしと伝わってきた。滅びゆく「この国のかたち」を描いた強烈なサタイアに、何度も呼吸困難になるほど笑ったなあ。間違いなく、中原昌也の最高傑作である。石原慎太郎が大好きで、東京オリンピックを楽しみにしている一部のピュアな都民の方々には全くお薦めしませんけどね!2014/12/18

真・じゃが

6
コピー&ペーストが織りなす、反復と循環の文学。成長や成熟とは無縁の地点で展開する、突発的な笑いと冗長さなマンネリに、あなたのこれまでの読書体験はくつがえされるでしょう。2015/08/21

xyzw

4
昔読んだ高橋源一郎の本を思い出した。 放り出されたテキストの解釈次第で、如何ようにも読めてしまう。 というより、いかなる解釈も拒絶しているように見える。私はあまり好きではない。2015/10/22

うちこ

4
描かれている「気分」の種類と数がとにかく多く、日常的絶望感がクセになる。満員電車の描写のページが文字でびっしり埋められていたり、言葉の刺激だけでない独特の世界。 何かのモードを共有している人たち特有のボキャブラリーや言い回しがたくさん出てくるのだけど、爆発的にうまい流れがあって、こんなこと、文章でできるんだなぁとおどろいた。 今の時代のことを書いているのに、何世代か前の自分の苛立ちが溶解していくよう。小説だけど物語を読んだという感じではなく、文字に乗せてヘンなところに連れていかれたことが読書体験になる。2015/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8975070
  • ご注意事項