出版社内容情報
釣り針、どんぐり、猫のひげ、梯子に綿ぼうし……変幻自在のマッチ棒。直筆原稿に笑って、唸って、考え込んで。大人のための詩画集。
空想癖×ユーモア×アイロニー!!
釣り針、どんぐり、猫のひげ、梯子に綿ぼうし……変幻自在のマッチ棒。直筆原稿に笑って、唸って、考え込んで。大人のための詩画集。
内容説明
愉快でちょっと切ない、安野光雅、初の戯画集。
著者等紹介
安野光雅[アンノミツマサ]
1926年、島根県津和野町生まれ。山口師範学校研究科修了。小学校の美術教員を経て画家、装丁家に。1968年、文章のない絵本『ふしぎなえ』を出版。科学、数学、文学などにも造詣が深く、絵本以外の著作も多数。多くの業績に対し、1974年度芸術選奨文部大臣新人賞、ブルックリン美術館賞(アメリカ)、ケイト・グリナウェイ賞特別賞(イギリス)、最も美しい50冊の本賞(アメリカ)、国際アンデルセン賞、紫綬褒章、菊池寛賞などを受賞。2012年には文化功労者に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
151
安野さんのマッチ棒についての思いがあふれている感じがしました。マッチ棒なんて最近はほとんど見たこともなく、せいぜいチャッカマンくらいを見るだけです。そのマッチ棒をメインにして赤と黒だけでの絵本になっています。見ているだけでほのぼのとした気持ちにさせてくれます。2016/02/14
おくちゃん🍎柳緑花紅
82
マッチの気もち♪広がる広がる。文字も画もかわいい!!想像の大きな世界を堪能しました。天才的作品♪コンドロイチン入ってないからダメに大爆笑!!今月は絵本をたくさん読みました。絵本は年齢問わす大人も楽しめますね~楽しいんだ一月でした。2015/05/31
><
56
初版2014年。安野さんがマッチを描くと、こんな感じになるんですね。もはや、マッチがマッチでなくなっています。安野さんの思考回路に、独特なユーモアを感じ、「すごいな、、」の一言に尽きます。2015/01/31
エッちゃん
54
安野光男さんの絵本、好きです。手書きの文字と絵に惹かれます。マッチさまに向けた手紙・・・愛を感じます。「あんなに好きだとゆうてあるのに、さよならともいわずに行くなんてあんまりだ」・・・ マッチにに対しての愉快な発想が面白くて、軽く笑ってしまう。「ウソバッカシ」・・・いいですね♪2015/04/01
キジネコ
50
嘗て傍らに有って「火」を点し続けてくれた燐寸。ついに主役の晴れ舞台を踏むことなく何時の間にか消えようとしている点火装置、この可愛い絵本は恋文であり 帰らぬ懐かしい日々に吐息をもらすアルバムなのです。昭和50年前後 生産数800万本の盛期を最期に 寵児使い捨てライターに地位を奪われ 恰も魔女狩りの如き 喫煙パッシングと続く時代を経て役割を終えようとして… 平成16年には 年間3万本にまで減産したと風の噂が届きます。2004年版の表裏紙には花嫁衣裳を着た燐寸とタキシードのライターが並ぶという皮肉。一寸哀しい。2016/10/03