やさしくわかる!愛着障害―理解を深め、支援の基本を押さえる

個数:
  • ポイントキャンペーン

やさしくわかる!愛着障害―理解を深め、支援の基本を押さえる

  • 米澤 好史【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ほんの森出版(2018/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 提携先に7冊在庫がございます。(2024年04月28日 20時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866141091
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C3011

出版社内容情報

愛着障害の第一人者が、現場ベースの理論と支援方法を、やさしく解説。

「愛着障害を発達障害と誤解して、発達障害への支援をしても改善せず、徒労感だけが残ってしまう」「愛着の問題を愛情不足と誤解して、愛情を注ぐことでかえって行動の問題を増幅し、余計、疲弊してしまう」……。愛着障害のさまざまな誤解を丁寧に解き、支援方法を具体的に紹介します。

支援が難しい「気になる子」にかかわる際の必携書!


プロローグ まずは15分でわかる! 愛着障害の理解と支援



第1章 愛着障害の理解を深める

1「愛着」という視点から見えてくるもの

2 愛着形成のメカニズムと3つの基地機能

3 愛着の問題を抱えるこども発見のための13のポイント

4 愛着(障害)の6つの誤解



第2章 愛着障害のこどもをどう支援するか

1 愛着障害への不適切な対応

2「愛情の器」モデルとは

3「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム

第1フェーズ:受け止め方の学習支援

第2フェーズ:こども主体・大人主導の働きかけ

第3フェーズ:他者との関係づくり

第4フェーズ:自立のための支援

4 愛着形成・修復の支援が成功するためのコツ

5 愛着の問題に対応できるクラスの風土づくり

6 愛着に問題を抱えるこどもの保護者・親への基本的な対応



第3章 発達障害と愛着障害を併せ持つこどもの支援

1 発達障害と愛着障害を併せ持つこどもの支援の基本

2 対応に困る場面から学ぶ、発達障害と愛着障害を併せ持つこどもの支援



おわりに

米澤 好史[ヨネザワ ヨシフミ]
著・文・その他

目次

プロローグ まずは15分でわかる!愛着障害の理解と支援
第1章 愛着障害の理解を深める(「愛着」という視点から見えてくるもの;愛着形成のメカニズムと3つの基地機能;愛着の問題を抱えるこども発見のための13のポイント ほか)
第2章 愛着障害のこどもをどう支援するか(愛着障害への不適切な対応;「愛情の器」モデルとは;「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム ほか)
第3章 発達障害と愛着障害を併せ持つこどもの支援(発達障害と愛着障害を併せ持つこどもの支援の基本対応に困る場面から学ぶ、発達障害と愛着障害を併せ持つこどもの支援)

著者等紹介

米澤好史[ヨネザワヨシフミ]
和歌山大学教育学部教授。臨床発達心理士スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザー、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー。専門は臨床発達心理学・実践教育心理学(こどもの理解と発達支援・学習支援・人間関係支援・子育て支援)。日本教育カウンセリング学会理事、日本教育実践学会編集委員、日本学校心理士会常任幹事、日本臨床発達心理士会幹事、関西心理学会役員(委員)、日本学校心理士会和歌山支部長、和歌山県教育カウンセラー協会会長、日本臨床発達心理士会大阪・和歌山支部幹事、和歌山市男女共生推進協議会会長、岸和田市子ども・子育て会議会長、岸和田市児童福祉審議会会長、摂津市子ども・子育て会議会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けい子

21
人の気持ちに対しての支援は本当に難しい。子どもの支援に対して素人の私が一つだけ言える事は支援するにあたり「人を好き」じゃないと寄り添えないし、何も出来ないどころか、悪化するから関わらないでほしい。2021/07/31

ひろか

9
わかりやすく、痒いところに手が届く。現場的ではあると思うが、医学的、科学的にどこまでフィットしておるのかなー2019/03/06

よね

7
キーパーソンとの関係づくりから。安全基地の前に安心基地。ちょうど今日米澤先生の講演も聴いた。2学期からの指導に活かすことばかり。探索基地ができるよう、自立に向けて動いていく。愛着と発達障害に関して、著者のものは現場に即していてすごくしっくりくることが多い。他の著書も読んでいく。2021/08/02

るい

4
15歳になるのに、生徒にも大人にもボディタッチの多い生徒がいる。指導が入らない。他の問題行動も多い。困っていたとき、昔読んだ本を頼りに「脱抑制型愛着障害」という言葉にたどり着いた。本書に出会い、読み進め、あまりに当てはまって衝撃を受けた。愛着障害のこどもへの支援には「愛着の器」モデルを理解し、支援していくことが重要になる。その理論と基本的な支援の方法が具体的に書かれている。これを知り、私もはるかにうまく関われるようになった。教育現場にいる人は必読の1冊!2021/04/11

たらこ

4
愛着の問題に対してどう対応するかをわかりやすい形で。 もちろん個別性は大切だが、本書の視点は重要だと思う。特に、集団生活場面においてはかなり役立つ本なのでは。2019/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13002233
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。