出版社内容情報
この国は「人と技術」なくんば立ち行かない。奮い立て、若者!
「日本の健全なる頭脳」と呼ばれる比類なき経営者が、この国の未来を見据えて行なった代表的な十一公演を一挙収録。ビジネスマン必携!
内容説明
この国の資源は「人と技術」しかない。これを強く育てよ!中高年者よ、孫子の世代に「負の遺産」財政赤字を残すな!若者よ、能力のDNAが灯るまでひたすら、努力を惜しむな!国の将来を憂い、ビジネスの要諦を突く。全11章に丹羽節、炸裂。
目次
第1章 二十一世紀日本の光と影―イノベーションと格差社会
第2章 巣立つ若者たちへ贈る
第3章 M&Aとコーポレートガバナンスの行方
第4章 企業改革に終わりはない
第5章 エリートなき国は滅ぶ
第6章 「人を動かす経営」とは何か
第7章 日本は「人と技術」なくして成り立たない
第8章 WFPの活動と国際貢献
第9章 稼いだ金は、誰のものか?
第10章 曲がり角に立つ日本とリーダーの使命
第11章 地域飛躍の戦略のために
著者等紹介
丹羽宇一郎[ニワウイチロウ]
1939年、名古屋市生まれ。62年、名古屋大学法学部を卒業して伊藤忠商事に入社。一貫して食料畑を歩む。68年から9年間のアメリカ駐在を経て、98年に社長就任、99年に約4000億円の不良資産を一括処理しながらも、翌2000年度決算では同社史上最高益(当時)を計上し、世間を瞠目させた。「社長任期6年」の公約どおり、04年から会長に退いて現在に至る。経済財政諮問会議民間議員、地方分権改革推進委員会委員長など政府関係の役職のほか、国連WFP協会(NPO)会長、日本プロ農業総合支援機構(NPO)理事長など食糧に関する活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のり
のり
Takeshi Nakajima
フク
コホーー
-
- 和書
- 読むクスリ 〈29〉