古事記を旅する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 315p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784163690704
  • NDC分類 913.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

『口語訳古事記』『古事記講義』に続く、古事記三部作の掉尾を飾るのが本書。国生み神話発祥の地からヤマトタケル終焉の地まで、日本全国にちらばる古事記ゆかりの土地を旅して、写真と文章で綴る決定版・古事記旅ガイド。月刊「文藝春秋」の好評連載の単行本化。

内容説明

『口語訳古事記』の著者が古事記ゆかりの土地や神社、祭事、神楽を紹介する決定版ガイドブック。

目次

第1部 対馬海流とともに―旅する神々(女神のいます島―沖ノ島;ワタツミを祀る―志賀島;空中神殿と異界―出雲 ほか)
第2部 東へ向かう海道―王権の神と人(神の降りた山―高千穂;神と人との狭間に―日向;イハレビコはなぜ東に向かうのか―瀬戸内 ほか)
第3部 ヤマトをめぐる街道―栄光と敗北(オノゴロ島を求めて―沼島;大王たちの時代―河内と難波;陰謀うずまく里―近つ飛鳥 ほか)

著者等紹介

三浦佑之[ミウラスケユキ]
1946年、三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得修了。千葉大学教授。古代文学、伝承文学研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みみりん

4
Google Mapで航空写真を見ながら読むとよくわかる。少し前に古事記の口語訳を読んだが人物の名前が長くて覚えられなくて読み続ける意欲を持つのに苦労した。神話と土地を結びつけてあるので旅をしながら読むと良いのかもしれない。2021/08/15

ayukichi

0
古事記縁の地を旅する。いつか行ってみたい地がたくさん紹介されていた。祭りや現地の写真も多く、かなりお得な1冊だったと思う。2012/05/02

hachiro86

0
古事記がただの「お話」ではないことを再認識させられる2009/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/173228
  • ご注意事項

最近チェックした商品