内容説明
督促は、ある朝突然に!税金は滞納、借金は膨張。それでも浪費の止まらない女王様のもとに、ついに港区役所から地獄の使者がやってきた!ご公儀のプロの取り立て屋、その名も滞納整理マン。
目次
民よ、わらわはお城が欲しい
夢破れて、シャネルあり
女王様にライバル出現!?
私をパーティに連れてかないで!
宿敵タイノーセイリマン、登場!
特別夫婦対談「私たち、金銭感覚ズレてます」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
青蓮
15
相変わらずな女王様。本当、読んでてこの人の散財の仕方は尋常じゃないなぁとつくづく思います。本人は苦しんでるけど、読んでる分には面白いので、どうぞそのまま突っ走って欲しいものです。(酷い読者だな)最後にあった夫婦対談も面白かったです。旦那さん優しくていい人だなぁ。2014/07/04
藍
11
今回は結構本気で崖っぷちかも? 役所との攻防の中でタイノーセイリマンが発した台詞「どんどんお書きになってください。港区役所は税金滞納されても何もしない、などと世間に思われたくないのでね」 税金払うのは私も忌々しいけど、正直、スッとしました(笑)これくらいの荒療治、必要かも。2017/05/09
ゆうひ
10
半分ほど読んで期限がきたので図書館に返却。何百万という買い物を毎月(毎週かもしれない)繰り返す中村氏。もはや畏怖の念すら抱きます。セロトニンが彼女を突き動かすのでしょう、アーメン。と言っても同じ女として買い物依存になる可能性は私にだってあるけどね。ブランドに依存する人はどうやってお金を工面しているのか疑問に思っていましたが、どうやら質屋を大活用しているようです。なるほど。「ほしいったら、ほしい!」「誰に向かって喧嘩売ってんの⁉︎」など女王様気あふれるセリフが小気味いい。2014/06/05
まあやん
2
中村うさぎさん、どっと図書館で借りて続けて読んでる。ほぼ閉架書庫入りだった。あいかわらずのブランドショッピング三昧、小気味のいい文章。民草の自分には到底できないことでございます、女王さま!すごいです!2023/03/07
土方one太丹
1
凄く面白かった。壁が薄いアパートで笑いをかみ殺しながら読みました。さすが浪費の女王。想像以上に凄かったです。ここまで来ると痛快。特に住民税を滞納して市役所から来たタイノーセイリマンとの戦い!頑張ってください、女王サマ。でも市役所の方も大変ですね。この本を読んでいる時にNHK受信料の徴収が来たのでおとなしくお支払いいたしました。2014/11/28