動物園にできること―「種の方舟」のゆくえ

動物園にできること―「種の方舟」のゆくえ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 301p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163549200
  • NDC分類 480.76
  • Cコード C0095

出版社内容情報

檻の中に閉じ込められて、幸せなクマは、ゾウは、ライオンはいるのか?環境問題とも無縁ではいられない米国の動物園事情を報告

内容説明

野生から切り離されて幸福なゾウは、クマは、ライオンはいるのか?動物本来の棲息地の景観をできるだけ再現する「ランドスケープ・イマージョン」。飼育下にある動物の精神的な健康をケアする「エンリッチメント」。絶滅危惧種の試験管ベイビー、代理母による繁殖、クローニング…。環境問題の啓蒙、生態系保全への積極的な関与という目標を掲げ、過激に変わりつつあるアメリカの動物園をめぐった、新感覚フィールドワーク。

目次

走りまわる子供たち
アトランタの荒ぶるゴリラ
風景に浸し込め
イッツ・ア・ジャングルワールド
動物たちの豊かな暮らし
幸せなクマさんを探して
ゾウ使いの言い分
方舟の乗客たち―種の保存計画をめぐって
カリフォルニアコンドルは野生復帰の夢を見るか?
ハイテク・カウボーイたち
動物園を出よう!森へ行こう!
ライオンから学ぶこと
小さな町の動物園
ブロンクス裁判
僕らの動物園

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三色かじ香

3
興味深かったです。動物園の動物の退屈をなるべく解消する「エンリッチメント」や、近親交配を避けながら個体を適切に増やす「SSP(種の保存計画)」などが行われていることを知りました。動物園に対する印象が大きく向上しました。しかしながら、最終章で、日本の動物園はそもそも動物園の向上を目指せる段階にすら達しない、園長が専門家ですらない、という話が出てきて、がっかりしました。20年経った今、日本の動物園にもいくらか取り入れられているのでしょうか。2018/10/19

おおきなかぶ

1
中々、考えさせられる一冊。2020/11/21

cozy

1
動物園はどうあるべきか、をできる限り客観的に捉えようと努力し、様々な動物園の現状を伝えてくれる本。動物園は、「多くの誠実な努力と少々の嘘。未知数の益と未知数の害。多くの動物を苦しめるかもしれないが、多くの動物を救うかもしれない。多くの人々を不愉快にさせるかもしれないが、生態系のために闘う戦士を生み出すこともある。人々に何も伝えないかもしれないが、多くを学ぶ人もいる。可能性に満ちているが、きわめて両義的な場所」だと私もとても共感する。要するに、これからも責任をもって誠実に悩み続けていくしかない。2015/05/30

t_hirosaki(t_hirosaki)

1
著書中にある日本の動物園の現状には軽く絶望してしまいます。でも僕だって動物園と言えば尋ねて動物見てキャーキャー言う場所くらいの認識しかなくて、例えばゴリラや猿や象なんかが行っている行動が実は異常行動だったかもしれないなんて思いつきもしないわけです。図らずも硬直化した視界に完全に新鮮な視点を与えてくれるという意味でも名著だと思いました。同著者の「イルカと泳ぎ、イルカを食べる」と一緒に読むと理解度倍増で良い感じです。日本の水族館は動物園以上に絶望的な状況のようです……。最近だともう少し改善されてるのかな。2010/09/17

Koichi Yamazaki

0
アメリカの動物園の現状をまとめたルポ。環境政策を勉強していたので、「種の保存」という観点から読みました。環境保護/保全論争の一環として動物園が最前線の議論をしていることを知りました。他にも動物の権利など色々なトピックも面白いですが、読みやすい文章と問題が明確になっているので色んな方向から楽しめると思います。この本で著者のファンになりました。他の小説は、好みにより別れます。2008/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/245780
  • ご注意事項