出版社内容情報
鮭、酒、米、杉、みんな水からの贈り物。日本文化がいかに水を大切にしてきたか、そして水がいかに多くの恵みをもたらしたことか
内容説明
日本文化は水の文化でもある。日本列島の自然は山も川も、先祖たちが手をかけて、後世に贈ったものである。先祖の知恵を学び、水を通して明日の日本を考える。
目次
お堀の水はどこから
信濃川の本マス
遠賀川の鮭神社
森林は海のサカナを養う
水の文化・チューリップ
赤城山のツツジ
阿蘇の水を作る話
海水から川水をくみ上げる話
人工河川
名水と酒とスギ
九頭竜川の舟橋
植林のはじまり
木を伐るということのすばらしい意味
富士山が割れる
海抜けの話―五十里湖物語
琵琶湖の大運河計画
アジアのダムと森林
-
- 和書
- 色仏 文春文庫