Sports Graphic Number PLUS 〈May 2014〉 イビチャ・オシム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 130p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784160081949
  • NDC分類 780.4
  • Cコード C9475

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

megumiahuru

32
いよいよワールドカップ開幕!昔、ブエノスアイレスで生マラドーナを観て以来のサッカーフアンです。あの時のスタジアムの雰囲気はローマのコロシアムのようで、選手たちも古のグラディエーターに見えました。でもオシムさんの言葉は、深淵なギリシャ哲学の雰囲気を漂わせているから不思議です。サッカーの奥深さ!戦乱に翻弄されながらも、この単純で深淵なスポーツに生涯をささげてきた賢人の言葉は、諧謔と滋味に溢れています。オシムさんの母国ボスニアも民族紛争を超えての初参加。サッカーの力が平和のために用いられるようにと願います。2014/06/13

Mzo

9
大半は過去のNumberに載ったオシム語録の再掲。厳しい言葉の中にも日本代表やジェフへの想いが詰まっている。何度も書くが、あの時オシム氏が病魔に襲われなかったらどんな魅力的な日本代表が見られていただろう。ジェフで見せていた面白くて強いサッカーを、世界相手に披露して欲しかった。しかし、当時のジェフは強いと思っていたが、オシムが監督をしていた3年半の間、リーグ戦ではホームの市原臨海では3回しか負けていなかったのか!驚き。そりゃ強い印象が残るのも当然か。2014/04/15

TAK

3
オシムの目指した所と風間八宏が目指す所が被る部分があって気になった。2014/04/20

Tamotsu Kawasaki

2
オシムが日本代表を指揮する姿を南アで観たかったと改めて思った。ありがとう、オシム!2014/04/22

kecchin

1
これを読むとオシムジャパンの活躍を見たかったと思うのは僕だけではないでしょう。日本を愛してくれてるのがよく分かります。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8061855
  • ご注意事項

最近チェックした商品