1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
読書という航海の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
42
奮発して金曜日に購入。3つの玉稿に注目。1つは、永濱利廣「2023年の日銀人事で物価と円安はどうなる?」104頁~。CPIは鈍化する。ただ、食料品価格は価格転嫁が続く。為替は円高転換。最重要な日銀総裁はたすき掛け人事で今度は日銀出身。タカ派にシフト。家計負担は要注意が続く。2つは、鹿間羊市「あおり運転の取り締まりはなぜ進まないか」142頁~。妨害運転の10類型はあるものの、抑止策が必要。来年4月から110番映像通報システムにも課題アリ。通信技術と情報処理技術のテレマティクスが求められる。2022/11/13
ROCKDOWN
12
毎年読んでるが、今年分を読了。ロシア、中国、北朝鮮を中心とした国際問題や安全保障、経済や社会、スポーツ芸能まで満遍なく100の論点をサラッと学べる。特にセイコーマートの付加価値よりコストを意識した戦略や、最近増えている仮面シンガー増加の背景等は興味深かった。 しかし100の論点はあくまで表面を流しているだけなので興味分野を掘り下げないと無意味だと感じる。2023/02/16
ばにき
3
手軽に最近の動向をキャッチアップできる。特に、前半のページの密度が濃い2023/01/11
KIBA
2
100人の論文集。成田悠輔、齋藤幸平、泉房穂、藤原帰一、兵頭慎治、東野篤子、鶴岡路人、千々和泰明、吉田浩、青木美希、加山竜司、木村草太、藤田菜々子、近藤奈香、青沼陽一郎、古川勝久、川口貴久、佐橋亮、大泉啓一郎、にしゃんた、今宮雅子、原澤宏治、伊藤秀倫、武藤祥郎、内田舞、江間有沙、島村英紀、藤代裕之、中田敦彦、佐藤喜和、川本大吾、塚原久美、鹿間羊市、鼠入昌史、会田弘継、鴻巣友季子、上田初美、山下澄人、冨士眞奈美、平野悠、大沢孝弘、香川則子、山本純子、杉山広、木俣冬、スージー鈴木、猿渡由紀、後藤逸郎 2024/03/15
hinapupil
1
1「敵」は資本主義なのか、人間の欲望なのか?ー成田悠輔 斎藤幸平 37元ヤクザでも再チャレンジできる社会へー廣末登 を読んだ。2024/02/06