出版社内容情報
太古の昔、サルとヒトとを分けた最大のファクター。それは未来を予測する「先見性」だ――先史時代の遺跡の研究からカラスやイルカの知性との比較まで、豊富な事例と丹念な実証で人類を地球の覇者へと導いた力の秘密を解き明かす、傑作ポピュラー・サイエンス
内容説明
太古の時代、とあるサルの一種は過去を回顧し、未来を予測する能力「心のタイムトラベル」を身に付けた。それこそが、彼らをこの星の覇者へと押し上げた原動力だった。暦を整え、種を蒔く。書物を著し、国家を営む。他の動物にはできない、よりよい明日を作り出すための行為の積み重ねは、彼ら自身を、そして地球までをも大きく変化させている―進化人類学、認知心理学、神経科学、考古学、歴史学の成果を縦横無尽に活用し、人類の進化の歩みを丹念に描き出す傑作ノンフィクション!
目次
第1章 あなただけのタイムマシン
第2章 未来を創造する
第3章 自分を発明する
第4章 脳の仕組み
第5章 ほかの動物は今に囚われている?
第6章 四次元の発見
第7章 旅の道具
第8章 ほんのわずかな時間
著者等紹介
スーデンドルフ,トーマス[スーデンドルフ,トーマス] [Suddendorf,Thomas]
オーストラリア・クイーンズランド大学心理学部教授。「心のタイムトラベル」研究の先駆者であり、その研究は“サイエンス”や“トレンズ・イン・コグニティブ・サイエンシズ”などの有力な学術誌のほか、“サイエンティフィック・アメリカン”“ニュー・サイエンティスト”などの一般科学誌でも取り上げられている。オーストラリア・ブリスベン在住
レッドショウ,ジョナサン[レッドショウ,ジョナサン] [Redshaw,Jonathan]
クイーンズランド大学博士研究員。不確かな未来の出来事に対する幼児と動物の思考方法を重点的に研究しており、「心のタイムトラベル」の発達と進化に関して多数の論文を執筆。オーストラリア・ブリスベン在住
ブリー,アダム[ブリー,アダム] [Bulley,Adam]
シドニー大学、ハーバード大学博士研究員。先見性と意思決定の認知科学を研究しており、受賞歴多数。オーストラリア・シドニー在住
波多野理彩子[ハタノリサコ]
翻訳家。一橋大学社会学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かんやん
Ryo
Go Extreme
拡がる読書会@大阪
qls