BUILD―真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

BUILD―真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月02日 02時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 496p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152102416
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「うん、確かにスティーブ(・ジョブズ)はイカれてる。でも最後は正義が勝つんだ」ーーアップルでiPodとiPhoneの開発チームを率いた伝説のエンジニアが明かすイノベーションの極意とは。凡庸なものづくりから脱したいすべての人に贈るメンター本。

内容説明

iPod、iPhoneの開発チームを率いた伝説のエンジニアが伝授する、“世界を変える”プロダクトの極意。「何を」「誰と」つくるか。それがすべてだ。

目次

第1部 「自分」をつくる
第2部 キャリアをつくる
第3部 プロダクトをつくる
第4部 会社をつくる
第5部 チームをつくる
第6部 CEOの心得

著者等紹介

ファデル,トニー[ファデル,トニー] [Fadell,Tony]
1969年生まれ。スタートアップ企業ゼネラルマジックで30年にわたるシリコンバレーのキャリアをスタート。2001年iPodの開発責任者としてアップルに入社。2007年にiPod部門シニアバイスプレジデントに就任、また初代iPhoneのハードウェアと基本的ソフトウェアの開発チームを率いる。2010年にアップル退社後ネスト社を立ち上げ、AI搭載の「学習する」サーモスタットを開発しスマートホームのエコシステム構築に乗り出す。2014年にグーグルが32億ドルで同社を買収。2016年にネスト退社後、現在は投資・アドバイザリー会社フューチャー・シェイプを率い、約200のスタートアップ企業にコンサルティングとサポートを行っている。本書は初の著書

土方奈美[ヒジカタナミ]
翻訳家。日本経済新聞記者を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジョンノレン

42
冒頭からざっと流し読んだが、なかなかフックのかかる魅力的なフレーズや展開にならず、想定内の退屈な上司のアドバイスレベルの起伏の乏しい内容に、あっさり返却袋へ。2024/05/23

はやたろう

14
一から製品を作り上げていくガイドブック的な書。シリコンバレーで成功するための秘訣満載。途中からは、会社経営者としての心得的な内容となってきて流し読み。2024/01/30

Ujiro21

11
通勤用に。iPodの著者が、実体験を語る一冊。エンジニア、マネージャー、役員、CEO、スタートアップ、大企業、成長期、買収統合、育てた会社を去る迄。20代の多くの失敗、プロダクトと企業の成長にそった働き方。プロダクトを世に出す為に、エンジニアからマネージャーへの転向は心に刺さるものがあった。根底にある顧客目線。デザインに関し、スティーブジョブズやジョナサンアイブだけで無く、1000人以上が関わり作り上げてたと言う辺りは興味深い。ただ、iPhone以降のプラットフォームやネットワーク効果などの視点は余り無し2024/06/30

suzuki s

5
1人の人間としての心構えから始まり、製品を作る技術者、チームをまとめるリーダー、会社のスタートアップ、CEOと著者の人生を追う形で大切なことを細かく分割しながら伝えている。 はじめの1人の人間としての話は自分の問題意識とも合致するところがあり、参考になると感じながら読めた。 途中からは今の自分には見えていない話になりあまり入ってこず流し読みになってしまった。 人生のステージが変わったらまた受け取り方もかわりそう2024/04/14

Masaaki Kawai

5
自分はモノ作りの仕事やないし、会社作ることもたぶん無いんやけど、そういうのに関わらんでも仕事に活かせる内容をいろいろ学べて、良い本やった。特に、なぜそれを作りたいかとか利用してもらうためのストーリーとか、あらゆる段階で、考え抜いて突き詰めていくことの大事さを学んだ。深く考えることで、自分事になるし、そしたら仕事の見え方も全然違うよな。まだまだ考えてるのが浅かったと思う、もっと深くせんと。 「ポケットクリスタル」ていうスマホの原型みたいなものが、1989年にイメージされていたことに衝撃を受けた!そんな前に!2023/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20982083
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品