出版社内容情報
昨年のノーベル賞で話題の行動経済学の肝を最短で学べる入門書。基礎知識からEU離脱をめぐる英国民の認知バイアスなど最新時事まで昨年のノーベル経済学賞で一躍話題の行動経済学。その肝を超ショートカットで学べる1冊が登場! 基礎知識はもちろん、EU離脱をめぐる英国民の認知バイアスなど最新時事までを網羅。多忙を極めるビジネスパーソンから経済学・心理学ビギナーの学生まで必携
ミシェル・バデリー[バデリー ミシェル]
著・文・その他
土方 奈美[ヒジカタ ナミ]
翻訳
内容説明
私たちの合理的な意思決定を阻むさまざまな「バイアス」から、それを政府や企業の制度設計に逆用する「ナッジ」まで、ノーベル経済学賞の受賞者が続き脚光を浴びる行動経済学の全体像をコンパクトに解説。伝統的な経済学の考え方と比べながら、たしかな理解が短時間で得られる。経済学・心理学を学ぶ学生、多忙を極めるビジネスパーソン必携の入門書。
目次
第1章 経済学と行動
第2章 モチベーションとインセンティブ
第3章 社会生活
第4章 速い思考
第5章 リスク下の選択
第6章 時間のバイアス
第7章 性格、気分、感情
第8章 マクロ経済における行動
第9章 経済行動と公共政策
著者等紹介
バデリー,ミシェル[バデリー,ミシェル] [Baddeley,Michelle]
南オーストラリア大学選択研究所教授。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン構築環境学部の経済学・金融学教授を務めたのち、現職。イギリス政府の有害物質諮問委員会メンバー、ケンブリッジ大学科学政策センター研究員を務める。クイーンズ大学で経済学と心理学の学士号を、ケンブリッジ大学で経済学の修士号と博士号を取得
土方奈美[ヒジカタナミ]
翻訳家。日本経済新聞記者を経て独立。米国公認会計士資格(CPA)保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫の煙
ゼロ投資大学
ココアにんにく
じゅん
穂垂ユキ