出版社内容情報
衰退しつつある伝統産業に0~6歳向けという新しい市場を作り出した、各メディア大注目の25歳女性起業家によるノンフィクション。恋に落ちるほど好きなものを見つけ、それを仕事にしたい人へ
内容説明
日本の宝物になんで大人たちは気づかないんだろう。業界の常識を打ち破った、若手ベンチャー経営者の挑戦記。
目次
第1章 伝統産業に恋して(伝統文化と無縁の日々;脳裏に焼き付いているイメージ ほか)
第2章 大学時代に「和える」を立ち上げるまで(知ることで人生は変わる!;できないことなんて、ない! ほか)
第3章 「和える」最大の危機(東日本大震災の中で産声をあげた「和える」;無知の勇気で漕ぎ出したいかだ ほか)
第4章 常識はずれの「和える」のやり方(メディアに出演。鳴りやまない電話;起業前後で変わらないこと ほか)
第5章 「和える」流二一世紀の経営スタイル(「感性」で経営する時代が来た;経営と子育ての共通点 ほか)
著者等紹介
矢島里佳[ヤジマリカ]
株式会社和える(aeru)代表取締役。1988年東京都目黒区生まれ。2011年3月慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2013年3月慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程社会イノベータコース修了。職人の技術と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。大学4年時の2011年3月、株式会社和えるを設立。子どもたちのための日用品を日本全国の職人と共につくる“0から6歳の伝統ブランドaeru”を2012年3月立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
竹城 俊之介
はるき
おさと
おさと
もぐら