ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫<br> アリエリー教授の「行動経済学」入門

個数:

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
アリエリー教授の「行動経済学」入門

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月22日 11時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 208p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150505011
  • NDC分類 331
  • Cコード C0133

内容説明

行動経済学ブームの火つけ役の名講義へようこそ。太るとわかっているのに食べてしまう、解約したい有料チャンネルの契約をいつまでも続ける、恋は「吊り橋」でよく実る、報酬が時にやる気を削ぐ…人のふるまいに潜む不合理をユニークな実験とケーススタディで解き明かし、生活やビジネスへの活かし方を受講者とともに考える。

目次

第1回 人間は“不合理”な存在である
第2回 あなたが“人に流される”理由
第3回 デート必勝法教えます!?―人々の感情をどう動かすか
第4回 ダイエット成功への道!―自分をコントロールする方法とは
第5回 “お金”の不思議な物語
第6回 私たちは何のために働くのか?―仕事のモチベーションを高める方法

著者等紹介

アリエリー,ダン[アリエリー,ダン] [Ariely,Dan]
デューク大学教授。1967年生まれ。ノースカロライナ大学チャペルヒル校で認知心理学の修士号と博士号、デューク大学で経営学の博士号を取得。その後、マサチューセッツ工科大学(MIT)のスローン経営大学院とメディアラボの教授職を兼務した。この間、カリフォルニア大学バークレー校、プリンストン高等研究所などにも籍を置いている。また、ユニークな実験によりイグ・ノーベル賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

110
テレビの番組を本にしたもので、最初に出された本もすでに読んでいますが、文庫でも出されたので再読しました。内容的にはかなりな高度のことをわかりやすく説明されています。この本をとっかかりにしてもう少し高度な行動経済学の本に入っていくのもいいのではないかと思いました。2017/10/01

きいち

43
「白熱教室」の書籍化。行動経済学のさまざまな考え方をわかりやすく事例で紹介してくれるので入門編として最適。カーネマンの「ファスト&スロー」やセイラーの「逆襲」、友野の新書を先に読んでいたので、復習としてもよかった。◇新しく印象に残ったのは「代替報酬」という考え方。歯磨き粉のミント味による気持ちよさがあるから歯磨きが習慣づく…将来のメリットよりも今の快感を優先するクセをうまく活用する手法。これを応用すれば、意思の強さを求めることなく自らをコントロールすることが可能になる。◇どれも、一見非合理な中にある合理。2019/01/14

ポタオ

31
前にもアリエリー先生の著書は、読んだことがあったので、僕にとってはそれらの簡単な復習のような本でした。行動経済学がどういうものか知らない人には、この本から読むと、わかりやすいと思います。2018/03/24

Roko

28
行列している店に入りたいと思ったり、仲間が持っているものが気になったり、 自分で選んでいると思っているけど、実はそうじゃないってことがたくさんあるのです。「何で買っちゃったんだろう?」「どうしてダイエットができないの?」誰しもが持っている、こういう疑問の回答がこの本で説明されています。でもね、読んだだけではダメなのよ。理由はわかっても、それを一生懸命に否定するのが人の心理ですから(笑)2021/02/02

ひこうき雲

26
行動経済学入門というタイトルだが中身は心理学のよう。組織をどうやって動かすか悩んでいたので参考になった。─「人は歯を守りたいから歯を磨くのではなく、歯磨き粉を味わいたいから歯を磨く。望ましくない行動をとる人への対処法は教育することではなく、良い行動に繋がる何か別の動機、代替報酬を見つけること」2020/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12049962
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品