ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫<br> ウルフ・オブ・ウォールストリート〈上〉

個数:

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
ウルフ・オブ・ウォールストリート〈上〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月10日 00時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 359p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150503963
  • NDC分類 936
  • Cコード C0198

出版社内容情報

法の目をかいくぐり、証券取引で巨万の富を稼ぎ出すベルフォート。ドラッグと女とパーティー三昧の日々は、長続きしなかった……

内容説明

たった3分間で1250万ドルを荒稼ぎ!必ずボロ勝ちできるカラクリで儲ける株式ブローカーのベルフォートは、浪費癖も女遊びもドラッグの量もけた外れ。ハイになったままプライベートジェットを操縦し、出張先ではプレジデンシャル・スイートに高級コールガールをはべらせる。だが、そんなハチャメチャな日々は長続きしなかった…。「狼」と呼ばれた男が自ら赤裸々につづる回顧録。

目次

青二才
羊の皮をかぶった狼
ベイリッジの公爵夫人
どっきりカメラ
ワスプ天国
最強のドラッグ
規制当局くそくらえ
小さなことにくよくよしろ
ヘボ靴屋
プロージブル・ディナイアビリティ
邪悪な中国人
指人形の世界
悪い予感
資金洗浄入門
世界中とこでも
告白者
もとの木阿弥
偽造の達人
フ-マンチューと運び屋
らしくない運び屋
アリの一穴
おためごかしの体裁づくり
別世界の昼食
薄氷を踏んで

著者等紹介

ベルフォート,ジョーダン[ベルフォート,ジョーダン] [Belfort,Jordan]
証券会社ストラットン・オークモントの創業者。年間5000万ドル以上を稼ぎ、「ウルフ・オブ・ウォールストリート(ウォール街の狼)」の異名をとった。のちに証券詐欺と資金洗浄の罪で起訴され、22カ月間服役。現在は経営コンサルタント

酒井泰介[サカイタイスケ]
翻訳家。ミズーリ州立大学コロンビア校にてジャーナリズムの修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェ・ブンブン

23
学歴なし、コネなしの男がいかにしてのし上がったのかのプロセスが書いてあるのかと思いきや、成金時代の珍事が「裸のランチ」さながらのクレイジーさで描かれているだけだったのでがっかり。ただ、筆者が必死に悪癖を治そう、隠そうとしていたことが分かった。2014/02/04

さっちも

12
伝説的な証券マンのお話。証券会社を起こし、中卒、高卒の無学な社員1000人が数千万、億の年棒を荒稼ぎさせてしまう。アナリスト的な要素は一切なく、顧客と社員の欲望に火をつけて相場を操作する。新規上場の株を社員に売らせて、高値になったところで持っている株を売り抜けるという。新規上場以外は資金を潤沢に保つために売りからはいるという。努力してコツコツ稼ぐという大半の日本人の人生観と真逆すぎてついていけないけど、これも人間の真実なのでしょう。狂乱のドラックと女遊びの毎日も、楽しいだろうけど疲れるやろうなぁという感じ2020/04/15

ふろんた2.0

5
大きなお金を動かすことで生み出される欲望と狂気がすごい。2017/09/05

うたまる

4
「株屋なんて、本当に因果な稼業だよ。誤解するな。稼ぎにはなるし、金はいいもんだ。だが、何も作り出しちゃいない。何一つだ。だから、この世界に入ってしばらくすると、うんざりし始める」……90年代、ウォール街で”狼”と呼ばれた男の回顧録。上巻を通してこれでもかと麻薬・コールガール・浪費が描かれている。まさに拝金主義と享楽主義の行き着く先。ここまで振りきったのは、名誉ややりがいなんていう健全なものを捨てた居直りの代償なのかもしれない。オレオレ詐欺グループの熱狂もこれと同種のものなんだろうな。次は転落劇の下巻へ。2018/04/01

GASHOW

4
お金がお金を産む仕組みをつかむとすごいお金とドラックと権力のお話。ぶっとんでました。2014/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7847526
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品