ハヤカワ文庫JA<br> 急行霧島―それぞれの昭和

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫JA
急行霧島―それぞれの昭和

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月04日 22時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150315504
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

鹿児島から東京へ多くの人と夢を運んだ急行霧島内で、故郷を離れる娘、伝説の車内スリ師、逃げ続ける傷害犯らの人生が交錯する。

内容説明

桜島が私の旅立ちを見守ってくれる―昭和36年、母を亡くして独り美里は、急行霧島で鹿児島から東京へ向かう。生き別れの父が東京で待っている。希望をのせて汽車は走るが、県警の刑事が車内に潜む傷害犯を追っていた。さらに伝説のスリ師も乗っていて大仕事をしようと目論む。急行霧島が進む中、やがて美里の身に危険が!終着点には、いったいなにが待つのか?人々が前を向いて進んだあの時代の人情系鉄道ミステリ。

著者等紹介

山本巧次[ヤマモトコウジ]
1960年、和歌山県生まれ。中央大学法学部卒。2015年、第13回「このミステリーがすごい!」大賞隠し玉となった『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう』でデビュー。同作はシリーズ化され、人気を博している。2017年刊行の『阪堺電車177号の追憶』(ハヤカワ文庫JA)で第6回大阪ほんま本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rosetta

33
★★★☆☆昭和36年、鹿児島から東京を26時間半で結ぶ急行霧島。椅子席も寝台もあり、食堂車は朝から夜まで営業。子供の頃こんな列車乗ったなぁというなんか懐かしい世界。戦後がまだ残っていて、母親が死んで顔も知らない父親に会いに東京に行く美里。二等列車で相席になったのはいいとこのお嬢様。車内には鹿児島で暴行を犯した犯人や掏摸の大物、それを追う刑事や鉄道公安官、さらに宝石泥棒まで。盛り沢山の割には淡々と話は進み、というか車内では大した活劇が繰り広げられる訳では無い。何となく昭和ムードに浸っているうちに読了2023/07/21

fuku3

30
2023.8.15読了。時は昭和36年!鹿児島から東京に向かう急行霧島を舞台に傷害犯を追う刑事!大物掏摸を追う鉄道公安官!それぞれの乗客を巻き込んで繰り広げる鉄道ミステリと云うか人情群像劇!ヒロインの上妻美里は未だ見ぬ父親に会いに東京へ!良いとこのお嬢様風の前田靖子は彼に会いに東京へ⁉︎駅で容疑者を張っていた先輩刑事佐伯が霧島に乗り込んだ!付き合わされた鹿児島県警の吉永!大物掏摸の"千恵蔵"が霧島に乗り込むと情報を得た鉄道公安官の貝塚と辻は千恵蔵を張っていたが偽物と気が付いた!昭和の時代にどっぷり浸れる!2023/08/15

遊々亭おさる

22
鹿児島発東京行きの急行霧島には様々な背景を背負う人々が乗り合わせている。生き別れた父親に会うために単身東京に行く女性、犯罪を取り締まる刑事と鉄道公安官、取り締まられる側の傷害犯や伝説のスリ師、それぞれの思惑と人生を乗せて汽車は東京を目指す。昭和36年、敗戦の痛手を乗り越えて希望の未来へと走り行く光と希望が生み出した公害問題という影も汽車は乗せて走る。ちょっとした時刻表トリックもあり、旅情とノスタルジーが味わえる一冊。昭和40年代生まれの自分の思い出にもある長距離列車での一期一会の触れ合いに泣きそうになる。2023/12/12

秀玉

20
読み終えに1週間。先が気になり読まずにいられないとの気持ちはわかなかったが、おもしろい。レトロな小説だ。そもそも鉄道犯罪物は読んだことがない。設定は昭和30年代だろうか。鹿児島から東京まで背が立ったシートで26時間。それでも上等だと言う。昔の人は住んでいる町から出たことがない人も多かったのだろう。この時代はトンネル内は電気機関車がけん引しているらしい、トンネルで蒸気機関車の時代は大変だったと聞いている。主人公も配役もシンプル。変なひねりもなく、素直に読ませる内容だ。今後の主人公と靖子の交流も知りたかった。2024/01/27

練りようかん

15
変装に長けたスリ師と傷害事件の容疑者を列車内で張る公安職員と刑事。私服警乗というワードが興味深く、隠された目的と見た目トリックが広がりそうだなと期待した。鉄道ミステリーあるあるの楽しさがふんだんに散りばめられ、細工の勝負どころはどの停車駅だろうと考えるのが楽しかった。其々が事情を抱える中、最も気になったのはお嬢様風の女性で、何らかの事件と関わってる前提で色眼鏡で見ていた。犯人が捕まると方向性を立て直し、見事に振り回されてしまった。色々あったのに定刻通り走るのが違和感なく、日本の鉄道の凄さを改めて感じた。2024/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20983961
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品