ハヤカワ文庫JA TSUBURAYA×HAYAKAWA UN<br> ウルトラマンデュアル〈2〉

個数:

ハヤカワ文庫JA TSUBURAYA×HAYAKAWA UN
ウルトラマンデュアル〈2〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月28日 02時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 560p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150313470
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

ヴェンダリスタ星人と光の国、そして地球人類の死闘を精緻な設定で描いた『ウルトラマンデュアル』。書き下ろし続篇を堂々刊行!

三島 浩司[ミシマ コウジ]
著・文・その他

内容説明

ヴェンダリスタ星人の撃攘から八年余りの月日が流れた。その間に、敵性宇宙人の侵攻を阻むため地球防衛軍が組織される。栗村円と一ノ瀬環は、共に新世代のウルトラ戦士として地球を守る任務につくことを望んだが、円だけがウルトラ・オペレーションに失敗し、日本中から嘲笑されてしまう。一方その頃、太陽系近傍には新たな宇宙人の脅威が迫っていた―!SF戦記として新生したウルトラ戦士の叙事詩、堂々たる第二幕。

著者等紹介

三島浩司[ミシマコウジ]
1969年生まれ。関西大学工学部電子工学科卒。電気関連会社退社後、小説執筆を続ける。『ルナ Orphan’s Trouble』で第4回日本SF新人賞を受賞し、同作で2003年にデビュー。2011年、ハヤカワSFシリーズJコレクションより『ダイナミックフィギュア』を刊行。ベストSF2011“国内篇”第3位にランクインした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bugsy Malone

73
前作から8年後、地球は新たな局面を迎え世界規模で人類のウルトラ化計画が始まった。苦悩しながらもウルトラウーマンを目指す環と円は、かつて地球を守った戦士たちと共に更なる侵略者に立ち向かう。宇宙規模ではまだまだ生まれたばかりのような地球、しかしその未来には、宇宙の平和と秩序を守る壮大な使命が託されていた。今作では光の国と宇宙警備隊、地球防衛軍の設定がとてもリアルに描かれ、危なげな群集心理や個々の葛藤、そして希望を諦めない強い想いも感じることが出来た。これもまた新たなウルトラマンなのだろう。2020/11/23

りょうけん

7
<突> 先日アマゾンプライムビデオで『ウルトラマン オーブ』シーズン1を観た。格闘シーンにあまりCGが使われていない事がヒジョウに好ましかった。怪獣もひと目で"ぬいぐるみ"と分かってこれも又微笑ましい。とても嬉しい作品であった。 ところでこの5月末には,ハリウッドで制作されたゴジラが世界同時公開になるらしい。題名は『ゴジラ キング オブ モンスター』。なんでも東宝が制作費を拠出しているらしい。今までみたく権利貸与だけの作品とはちょっと違うはづなのだ,ってこの本とは全く関係ない話だった。誠にすまぬ。2019/04/10

十二月の雀

7
最初から最後まで全てが面白い本というのはそうそう無いだろう。登場人物たちが自己をよく客観視していて読む方がとても分かりやすい。ほの暗い感じかと思えば、定期的にすっきりする展開があるからストレス無く読めた。本書は間違いなくウルトラマンの精神を受け継いでいる。創作意欲を刺激されまくった素晴らしい読書だった。2018/11/17

ミッキーの父ちゃん

4
正直言って読み難い。光の国やウルトラマンの位置付けだとか中々面白いんだけど、ここまで凝った話にすると、オタクの自己満足的なお話と取られかねないですね。2020/08/16

古隅田川

3
シリーズ前作の「ウルトラマンデュアル」を読んでいないため、最初は読むのがつらかったが、読み進む内におぼろげながら全体のストーリーを把握できると、そこからは一気に最後まで読み切った。 ウルトラマンと怪獣の戦いに加えて、光の国の歴史も書かれており、十分に楽しめた。愛と優しさについても語られていたが、私にはよく理解できなかった。 読んでいて、ウルトラマンの物語を書いて、出版してよいのだろうかと著作権が気になったが、表紙に「TUBURAYA HAYAKAWA UNIVERSE」と書かれていた。杞憂だった。 2021/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13066565
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品