ハヤカワ文庫<br> アヴァロンの霧〈1〉異教の女王

  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫
アヴァロンの霧〈1〉異教の女王

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 469p/高さ 16X11cm
  • 商品コード 9784150201104
  • NDC分類 933

内容説明

時は5世紀。ブリテンはキリスト教とドルイド教の二つの世界に分裂し始めていた。このままでは、蛮族の相次ぐ侵攻を食い止めることもかなわない。この窮状を切りぬけるにはまず、相異なる二つの宗教が共存できる統一されたブリテンを造り、指導する人物が必要だった。そこで聖なる島アヴァロンの女王と魔法使いマーリンは、ブリテンの運命を担うべき人物の両親として女王の妹とウーゼル王に白羽の矢を立てた。だが、女王の妹はすでに他の王と結婚していた…。妖姫モーゲンの視点からアーサー王伝説を語り直した超ベストセラー作品、遂に登場。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

春一番

44
女性たちはただ白馬の騎士を待つだけの存在ではない。華々しい騎士物語の影で翻弄される女性たちを描いたアーサー王ファンタジー。囚われの姫は物語において古くから使われるモチーフで人間の深層心理に根付いた元型のひとつだ。だが現実には女性たちを囚えているのは悪い竜などではなく社会や男性たちだ。著者は卓越した手腕によってアーサー王伝説を女性たちの視点から語り直すことで社会や男性たちに囚われながらも自由であろうともがく女性たちの姿を明らかにしている。厳格なキリスト教の父なる神と奔放な古来の女神の対立も物語に彩りを加える2022/09/02

veri

11
冒頭から既に完成された世界観。この巻よりもずっとずっと前から物語が綴られ続けていたかのよう。人であることを捨てたヴィヴィアン、捨てきれないモーゲン。あくまでも唯の一人の女性であり続けるイグレインとモルゴース。アーサー王物語でありながら、全ては女性によって語られ作られていく。ある意味で女性賛美とも言えるのかもしれない。自分自身、アヴァロンの霧に捕らえられているかのような錯覚にも陥り、心は一見平穏でも波立っている。真の意味で頼るもののないモーゲンがどう生きていくのか。しっかりと続きを読まなくては。2015/12/02

明智紫苑

10
ブログや個人サイトに載せる感想文を書くために再読。バーナード・コーンウェル氏のアーサー王伝説三部作や陳舜臣氏の『秘本三国志』と併読するのがおすすめ。いずれも宗教が鍵になっている。ブラッドリー版モーガン・ル・フェイ=モーゲンはフェミニズム的な大義を背負うヒロインとされる事によって、マロリー版モーガン・ル・フェイが持つ矛盾に対する解決策になっているが、それはコーンウェル版ランスロットの「悪人化」(こちらもマロリー版の矛盾に対する解決策)とは対照的な解釈だ。2024/04/29

てんてん(^^)/

10
アーサー王伝説をモーガン・ル・フェイの視点から描いたシリーズ。こういう変則的なものから読み始めると後々イメージを修正するのに苦労する羽目になりますが、とにかく、物語は滅びゆくものの悲しさと美しさを秘めて感動的です。特に土着信仰が、新しい宗教と価値観に理不尽に侵蝕されて行く様がなんとも切ない作品です。 (人生で影響を受けた100冊) https://bookmeter.com/events/73352020/03/17

小説大好き

5
80年代前半に書かれた革命的なフェミニズム・ファンタジーです。ベストセラーですが諸事情あり絶版になっています。アーサー王伝説を女性視点で再構築するという試みの過程で種々の二項対立が明確にされ、インターセクショナルに体系化されていきます。とりわけキリスト教の男性原理的暴力性が二項対立描写の起点となっている点が印象的です。コンセプトがはっきり理解できるという意味でアダプテーションとしての価値も高いと思います。訳がやや稚拙に感じ、また女性性に内包された傲慢さは気になるものの、ファンタジー好きにお勧めの傑作です。2021/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/394206
  • ご注意事項

最近チェックした商品