- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > ノベルス
- > ハヤカワポケットミステリー
出版社内容情報
イギリスにある海辺の町イルマーシュで、十六個の馬の頭が並べられているのが見つかった。グロテスクながらも美しいこの奇妙なオブジェは、これから町に起こる様々な災厄を告げるものだった……! 閉鎖された町で起こる不気味な事件を描く、戦慄のスリラー。
内容説明
11月初旬の早朝、英国にある海辺の小さな町、イルマーシュ郊外の農場で、16頭の馬の惨殺死体が発見された。湿地のぬかるみに円を描くように埋められていた馬の首は、まるで何かの儀式のように犯罪現場を彩っていた。地元警察の刑事アレック・ニコルズは、獣医学の専門家であるクーパー・アレンの協力を得て捜査に乗りだす。しかし、捜査は混迷を極め、このさびれた町で起こった奇怪な事件は、やがて町じゅうをパニックに陥れる事態へと発展し…。不気味な事件に翻弄される人々の混乱を描いた、戦慄のミステリ。
著者等紹介
ブキャナン,グレッグ[ブキャナン,グレッグ] [Buchanan,Greg]
1989年英国生まれ。ケンブリッジ大学、ロンドン大学キングス・カレッジで英文学を学ぶ。ゲームのシナリオライター。コミックの原作者。『災厄の馬』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うまる
35
序盤の馬が埋められているのを発見する所がピーク。ちゃんと犯人がいて事件が解決するだけ『塩の湿地に消えゆく前に』よりはマシだけど。こんなのをわざわざ翻訳して日本の方に紹介したいと考えた人が信じられないです。 捜査で犯人を特定するんじゃなくて、最終的に犯人から接触してくれたから解決しちゃうんだよ…。間の300ページくらいで、だ~らだら捜査してたの全く意味ないじゃん! 動物の検死は良かったんだけどなぁ。精神的に病んでる人ばかり出てくるのも、記憶違いも何でもありって感じで好きじゃないです。2022/06/13
本木英朗
24
英国の現代ミステリ作家のひとりである、グレッグ・ブキャナンのデビュー作である。11月初旬の早朝、海辺の小さな町、イルマーシュ郊外の農場で、16頭の馬の惨殺死体が発見された。地元警察の刑事アレックス・ニコルズは、獣医学の専門家、クーパー・アレンの協力を得て捜査に乗り出す。このさびれた町で起こった奇怪な事件は、やがて町じゅうをパニックへと発展し……という話である。俺はまったく分からなかったけれど、それでもいいよ。最後の最後まで読むしかないってば。またいつか読もうと思う。2022/05/04
星落秋風五丈原
24
多視点で物語が進む。途中で誌的文章が入ります。2022/04/08
那由多
20
16頭の馬の惨殺死体が円形に埋められた導入からどんな広がりを見せるのかワクワクしていたが、不満の残る結末で締めくくられてしまった。詩的文章が終盤は特に余分に感じたし、細部も語り切れず有耶無耶になってる。ポケミスでこのレベルはありえない。2024/05/01
み
18
う〜ん、途中から斜め読み。ごちゃごちゃしてるし、あたしには合わずでした。2025/07/26