いのちの中にある地球―最終講義:持続可能な未来のために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 149,
  • 商品コード 9784140814369
  • NDC分類 519.8
  • Cコード C0098

内容説明

カナダの環境破壊に待ったをかけた生物学者が、地球を継ぐ私たちに贈る最後の講義。テーマは、「いのちのつながり」について。あらゆる生きものたちは、ただ一枚の「生命の網」を編んでいる。私たち人間も、その網目のひとつにすぎない。いま、地球を包むその網が、人間の豊かな生活のために、引き裂かれつつある。だが、だれもその穴をふさぐ術を知らない。私たちは、自然のしくみについて恐ろしいほど無知なのだ。最新の科学知識と先住民族の智恵をまじえて語る、「生物多様性」保護のために、私たちが進むべき道とは―。

目次

1章 超生物の出現(科学者とシャーマン;人口爆発と人類の未来)
2章 新たな道をもとめて(「消費文化」という物語;欠陥だらけのGDP;過去の記憶が失われると―?)
3章 未来のためのビジョン(バイオフィリア;先住民族から学ぶ)

著者等紹介

スズキ,デヴィッド[スズキ,デヴィッド][Suzuki,David]
1936年カナダ生まれ。生物学者、環境運動家、ブリティッシュ・コロンビア大学名誉教授。CBC(カナダ放送協会)テレビの長寿番組「ネイチャー・オブ・シングズ(The Nature of Things)」のパーソナリティーとして30年以上活躍。カナダを代表する環境団体、デヴィッド・スズキ・ファンデーションを設立。近代の科学的合理主義の限界を早くから指摘し、カナダ先住民の英知に環境問題解決のヒントを見出すなど、それまで白人科学者たちによって語られてきた環境学にはじめて、マイノリティーの思想を取り入れた功績は計り知れない

辻信一[ツジシンイチ]
1952年東京生まれ。文化人類学者、環境運動家。15年以上にわたる北米での生活を経て、明治学院大学国際学部教授。「100万人のキャンドルナイト」の呼びかけ人代表、NGO「ナマケモノ倶楽部」の世話人として環境=文化運動を展開。環境共生型のビジネスにも取り組む。また、文化人類学者として、カナダ先住民の調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルプスの空♪

14
すばらしいメッセージをありがとう~今日のNHKの番組を見ながら読みましたが、「今を生きる」から一歩踏み出した答えが見つかります。この本を読むと、又違った「獣の奏者」「孤笛のかなた」のメッセージが見えてきそうな気がしました。2010/10/11

Francis

11
14年間も積読していた本。内容としては環境保護運動に携わる人が書いた本らしい本。刊行から14年経過しているが、地球環境危機はますます進行している。私の大学在学時代から似た内容の本が多数出版され、世のなかに警告を与え続けていたけれど、環境危機にブレーキを掛ける事は出来ないままますます事態は悪化していく一方のように思える。やはり人間と言うのは都合の悪い事実から目をそむけたがる生き物なのだろうか。もっとも再生エネルギーの発展は予想以上に速いなど明るい兆しもあるので絶望してはいけないと思う。2024/02/05

シロクマとーちゃん

6
地球の水も空気も元素も私たちと分けることはできない。地球をよごすことは私たち自身をよごすことだ。著者デービッド・スズキはカナダ人なら誰でも知っているサイエンスコミュニケーターだ。科学者でありながら、科学にかたよることなく、科学と人間の将来を見据えている。カナダの先住民たちの知恵を受け入れたスズキは普通の科学者とはちがう、より、人間性に根ざした地球の捉え方、そして、科学の使い方を教えてくれる。2016/11/28

アキちゃん

4
成長それ自体は、あるシステムにおけるひとつの状態。大事なのは成長そのものではなく、どういう状況の中で成長が生じているかだ。昔の人人は自分が生まれ育った世界をそのままに、あるいはより豊かなものとして後世に残すことが義務だと考えていた。動植物や微生物の織りなす壮大なつづれ織り-それなしには、わたしたちは生きることはできない。もって生まれた人間としての可能性を充分に開花させるためには愛が必要。読んでよかった。この気持ちを忘れないようにしよう2018/07/14

cracra

3
100年後の世代のことを考えて行動すればいいんだって、改めて思った。こんな当たり前のことを忘れてなければ、原発なんて存在しなかったのにね。2011/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/658344
  • ご注意事項

最近チェックした商品