内容説明
野趣と優美さをあわせもつ伝統植物、シュンランとカンラン。株の買い方から失敗しない育て方まで、初めての育て方をていねいに解説。品種写真どおりのきれいな花色、花形で咲かせるコツもわかります。
目次
シュンラン、カンランの名花選(シュンラン;カンラン;株のつくりと部位の名称 ほか)
12か月の管理・作業(1月;2月;3月 ほか)
育て方、楽しみ方(シュンラン、カンラン、とはこんな植物;栽培の歴史;用土、鉢、道具 ほか)
著者等紹介
平見昌裕[ヒラミマサヒロ]
1964年生まれ。幼少のころからランに接して育ち、この道に入る。高松市にてラン園を経営。東洋ランの普及に努めるかたわら、海外で開催されるラン展にも積極的に参加し、日本の伝統園芸を世界に広める活動にも力を注いでいる。「世界らん展日本大賞」組織委員会幹事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。