基本説明
「東芝 傷だらけの再出発」|
詳細説明
[第1特集]
●東芝
傷だらけの再出発
◇米国で準備が進む東芝集団訴訟の行方
◇暗雲漂う東芝の原発事業
くすぶり続ける米WH減損リスク
◇日立・三菱電機・東芝 重電3社を徹底比較
東芝独り負けの理由
◇影響力はいまだ絶大 新体制が問われる西室相談役との距離感
◇不正増長を招いた人事ローテ・評価給
「経営監査部」は骨抜きに
◇図解
工業会計のプロが解説
東芝・不正会計のカラクリ
[基本編] 工業会計では期末在庫を増やすと利益が増える
[応用編] マスキング額を製造原価に仕訳すると
打ち出の小づちになる
◇不正見抜けなかった新日本監査法人の責任問題
◇新日本への監査報酬が多い上位10社
◇インタビュー
企業再生のプロ 冨山和彦氏が語る東芝問題とガバナンス
「私が社外取締役なら社長解任動議を出していた」
◇指名委員会等設置会社65社リスト
◇機関投資家はこ67 こを見ている ガバナンスに魂を入れるには
[第2特集]
●公明党、創価学会よどこへ行く
◇公明党に「身内」の波乱 存在感なき歯止め役
◇公明党が自衛隊の活動範囲を広げてきた 上久保誠人
◇「ポスト池田」にらみ交錯する主導権争い 平河 敦
◇都議会では与党歴40年少数派ながら強い影響力 千田景明
◇バラマキ色にじむ経済政策 看板「軽減税」にも黄信号
◇結党51年 問われる立党の原点
◇創価学会 基本のキ
◇創価学会はなぜ社会から嫌われるのか 島田裕巳
◇スクープ 極秘資料が物語る「戦時」創価学会の真実 高橋篤史
◇広告、印刷通じて接近 創価学会とメディア
◇創価大学の実力 偏差値は中堅以下だが難関国家試験で大健闘 竹内一晴
[核心リポート]
◆“草刈り場”と化した 中堅コンビニの命運
[社長の器]
◆ジャパンディスプレイ会長兼CEO 本間 充
電池から液晶へよそ者の再挑戦
[ひと烈風録]
◆呉屋守將 金秀グループ会長
翁長・沖縄県知事を支える地元経済界の雄
…ほか
-
- 電子書籍
- ひきこもり魔女は王子様の甘すぎる求愛に…
-
- 電子書籍
- 必殺くノ一椿(分冊版) 【第3話】 R…
-
- 電子書籍
- 新井ゆうこデジタル写真集 You&I …
-
- 和書
- 教育制度 教職教養講座
-
- 電子書籍
- 女性と子どもの貧困