NHKきょうの料理<br> 村田吉弘の「うまみ酢」でかんたん和おかず

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

NHKきょうの料理
村田吉弘の「うまみ酢」でかんたん和おかず

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月25日 06時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784140333242
  • NDC分類 596.21
  • Cコード C2077

出版社内容情報

煮てよし、かけてよし、つけてよし。村田吉弘さんの万能調味料で和食上手に

和食の権威・村田吉弘さんの合わせ調味料「うまみ酢」は、「しょうゆ・みりん・酢・酒=1:1:1:2」を合わせてひと煮立ちさせるだけ、という手軽さと、肉、魚、野菜などどんな食材とも合う使い勝手の良さが魅力。食材にそのままかけてもよし、煮てもつけてもよし、と気軽に使えて、「豚バラ大根」や「鶏つくね」などの定番料理や「和風えびチリ」などのアレンジ料理も。
また、「うまみ酢」にマヨネーズや豆板醤をプラスすれば、アレンジもさらに広がる。ふだんのおかずのみならず、保存食や酢飯、たれなどあらゆる料理に応用可能。多彩なレシピを計約60品(主菜約40品+副菜約20品)収載。
「うまみ酢」があれば、だれでも和食上手に!

●目次●
・Part1 村田はんが選ぶ! 「うまみ酢」だけで定番おかずベスト10
筑前煮、豚バラ大根 など
・Part2 「うまみ酢」だけのメインおかず 
きのこと鶏もも肉の南蛮漬け、鶏肉とかぶの炒め煮 など
・Part3 「うまみ酢」だけの副菜
にんじんのうまみ酢煮、新たまねぎとセロリのマリネ など
・Part4 「うまみ酢+α」のメインおかず
鶏もも肉のうまみ酢照り焼き、きゅうりとささ身の炒め物 など
・Part5 「うまみ酢+α」の副菜
春キャベツと春雨のうまみ酢あえ、かぶのうまみ酢サラダ など
・村田はんの酢のおはなし
・もっと!「うまみ酢」活用術 ほか

内容説明

手軽な一品も、本格和食も。「うまみ酢」で毎日の料理をパパッと手軽に、さっぱりおいしく!

目次

1 村田はんが選ぶ!うまみ酢で定番おかずベスト10(第1位 筑前煮;第2位 豚バラ大根 ほか)
2 うまみ酢だけのメインおかず(きのこと鶏もも肉の南蛮漬け;鶏肉とかぶの炒め煮 ほか)
3 うまみ酢だけの副菜(新たまねぎとセロリのマリネ;にんじんのうまみ酢煮 ほか)
4 うまみ酢+αのメインおかず(+練りがらしで 鶏もも肉のうまみ酢照り焼き;+みそ、練りがらしで きゅうりとささ身の炒め物 ほか)
5 うまみ酢+αの副菜(+練りがらしで 春キャベツと春雨のうまみ酢あえ;+マヨネーズで 新じゃがのマヨうまみ酢あえ ほか)

著者等紹介

村田吉弘[ムラタヨシヒロ]
京都の日本料理店「菊乃井」3代目主人。NPO法人日本料理アカデミーの理事長として、「和食」のユネスコ無形文化遺産への登録に尽力した、和食の国際化をけん引する存在。和食がより簡単に、楽しくつくれるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

17
隣市新着チェックで予約。「しょうゆ・みりん・酢・酒=1:1:1:2」+昆布をひと煮立ちさせたら、「うまみ酢」はできあがり。それだけでのレシピ、それに何かを足したレシピなど紹介。ちょうど材料が揃っていたので、作ってみて、3つ料理も使った。思ったものとちょっと違うのもあったけれど、他は満足。冷蔵庫で1ケ月もつので、常備するのもいいかも。2022/06/14

kenitirokikuti

6
図書館にて。マリネをしくじったので、和の酢のもの系に当たってみた。2022年4月刊行の新しい本。著者は京都の「菊乃井」3代目主人。NPO法人日本料理アカデミー理事長で、和食のユネスコ無形文化遺産への登録に尽力、と▲本書のすすめる「うまみ酢」は、三杯酢(醤油・酒・みりんを1:1:1)に、酒1と酢1を加え、さらに昆布だししたもの▲自分が失敗したニンジンのマリネが載っている。やはり煮ている…なますと一緒に考えてしまったのがしくじりの原因か…2022/10/18

NS

0
酢・醤油・みりん・酒・昆布からできるうま酢を使ったレシピ本で著者は和食の村田吉弘さん。内容的には筑前煮・煮つけや炒めものなど家庭向けになってるし、普通に電子レンジを使ってたりしてるので作りやすいと思う。普通の和食とどう違ってくるのか試したい。2022/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19489095
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品