東京大学教養英語読本〈2〉

個数:

東京大学教養英語読本〈2〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月13日 04時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784130821339
  • NDC分類 837.7
  • Cコード C3082

出版社内容情報

2013年春に始動した東京大学の必修英語カリキュラム「教養英語」のリーディングテキスト、好評第2弾。

この春始動した東京大学の必修英語カリキュラム「教養英語」の教科書第2弾.好評の第?巻に引き続き,世界の知識人が楽しむ教養書から良質な英文を厳選.より多彩なトピックと充実した注釈・カラー図版を味わいながら,英語を「いかに」語るか,英語で「なにを」語るか,同時に鍛えるリーディングテキスト.

Session 1 & 2 The Fires of Vesuvius: Pompeii Lost and Found/ Mary Beard
Session 3 & 4 The Great Plains/ Ian Frazier
Session 5 & 6 Adam’s Navel/ Stephen J. Gould
Session 7 & 8 Turing Machine: Computing the Unthinkable/ Nicholas Fearn
Session 9 & 10 Doctor Dolittle’s Delusion: Animals and the Uniqueness of Human Language / Stephen R. Anderson
Session 11 & 12 The Dynamics of Primate Societies/ Nicholas Wade
Session 13 & 14 The Naming of Names/ Richard Fortey
Session 15 & 16 A Musician’s Alphabet/ Susan Tomes
Session 17 & 18 Voice of the Century: Celebrating Marian Anderson/ Alex Ross
Session 19 & 20 From Foods to Nutrients/ Michael Pollan
Session 21 & 22 Indian Takeover/ Melvyn Bragg

【著者紹介】
東京大学教養学部英語部会
東京大学教養学部英語部会

内容説明

アダムにおへそがある理由、インド英語のいまむかし―好評の第1巻に引き続き、世界の知識人が楽しむ教養書から良質な英文を厳選。文理にまたがる多彩なトピックを、22のセッションに読みきりサイズで収録。注釈と設問「Q」で適確な読みをサポート。すぐれた論理構成、語の用法、表現力を身につけるリーディング。

目次

The Fires of Vesuvius:Pompeii Lost and Found
The Great Plains
Adam’s Navel
Turing Machine:Computing the Unthinkable
Doctor Dolittle’s Delusion:Animals and the Uniqueness of Human Languege
The Dynamics of Primate Societies
The Naming of Names
A Musician’s Alphabet
Voice of the Century:Celebrating Marian Anderson
From Foods to Nutrients
Indian Takeover

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やす

0
英語の教科書。あんまり授業で使わなかった。2021/05/10

tyaro

0
英文読解対策に読み始めた. 前回の教養英語読本1では単語の意味は深く調べずに読み進めたが,今回はパラグラフを読み進めるごとに単語を調べながら読み進めた. 電車の中で読むのであれば,単語の意味は深く調べずに読み進めた方が良さそうである. このSummaryを書きながら内容を思い出そうとしているがなかなか思い出せない.十分に内容を理解しながら読むことができていないようである.2020/02/18

aun

0
数多くの東大生を苦しめる英語一列の教科書、なるほど入試に出る「東大の好きな英文」ばかりが所収されている。個人的にはなぜこれが東大入試対策として流行らないのか不思議。2019/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6858866
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品