高校数学でわかるアインシュタイン―科学という考え方

個数:

高校数学でわかるアインシュタイン―科学という考え方

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784130633628
  • NDC分類 400
  • Cコード C1040

出版社内容情報

本物のサイエンスに近づくための第一歩――高校レベルの数学で、力学から相対論・素粒子論まで本格的に学ぶことができる入門書。高校初等レベルの数学で,力学から相対論・素粒子論を本格的に学ぶ.「わかった気」で終わらせないよう「なぜそのように考えるのか」を重視して解説した.単に理論だけでなく,科学者たちの未知の問題への取り組みと解決の仕方まで扱っている.なかでもアインシュタインのアクロバティックな思考法を理解でき,それに驚かされることは本書の魅力の一つとなっている.

東京大学および朝日カルチャーセンターの講義を基に書きおろした,科学の考え方と面白さを一から知ることができる一冊.

はじめに

第1講 数学美とは――科学的な思考について

第2講 法則性とは――原理と法則

第3講 周期性とは――円から楕円へ

第4講 太陽系とは――ケプラーからニュートンへ

第5講 相対性とは――ガリレオからアインシュタインへ

第6講 不変量とは――仕事とエネルギー

第7講 遠心力とは――慣性力の再検討

第8講 重力場とは――地球から宇宙へ

第9講 対称性とは――相対論の奥深い世界

第10講 素粒子とは――極微の対称性

第11講 原子論とは――力学的決定論から確率論へ



酒井 邦嘉[サカイ クニヨシ]
酒井 邦嘉
酒井邦嘉:東京大学大学院総合文化研究科教授

内容説明

自分で考えて楽しむサイエンス。力学から相対論、素粒子の世界を高校初等レベルの数学でしっかり学ぶ。数式の美を知り、科学の奥深さに触れよう。

目次

第1講 数学美とは―科学的な思考について
第2講 法則性とは―原理と法則
第3講 周期性とは―円から楕円へ
第4講 太陽系とは―ケプラーからニュートンへ
第5講 相対性とは―ガリレオからアインシュタインへ
第6講 不変量とは―仕事とエネルギー
第7講 遠心力とは―慣性力の再検討
第8講 重力場とは―地球から宇宙へ
第9講 対称性とは―相対論の奥深い世界
第10講 素粒子とは―極微の対称性
第11講 原子論とは―力学的決定論から確率論へ

著者等紹介

酒井邦嘉[サカイクニヨシ]
1964(昭和39)年、東京に生まれる。87年、東京大学理学部物理学科卒業。92年、同大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。同年、同大学医学部助手。95年、ハーバード大学医学部リサーチフェロー。MIT言語・哲学科客員教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授、同理学系研究科物理学専攻教授兼任。第56回毎日出版文化賞、第19回塚原仲晃記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンセット

2
よくある一般書とは違って数式がそれなりに出てくるけど、微積の記号を一切使わずにこれだけ書けるのは結構すごいと思った。入門書と専門書の中間って意外とあまり無いので、こういう本は貴重だと思う。相対性理論についてはローレンツ変換を軸にしてほとんど説明してたけど、数理論理学や力学や電磁気学なども様々に扱っている。最後の章で熱力学を扱ってるのは少しマニアックかも。2016/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10911509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。