出版社内容情報
日本の基軸産業として両大戦間期に黄金時代を迎えた日本綿業の繁栄は紡績会社などの大企業だけでなく,中小企業部門たる産地綿織物業の躍進に負うところが大きかった.本書は日本綿織物業の二大類型を成す泉南と播州の在地史料を駆使して,その展開を解明する.
目次
序章 戦間期産地綿織物業史分析の意義
第1部 綿織物業の地域類型(綿織物業の地域類型;「兼営綿布」生産額の推計について)
第2部 白綿布産地の動向―泉南を中心に(泉南綿織物業の発展;泉南機業家と銀行;帯谷商店の分析;日本綿織物業における「産地大経営」)
第3部 縞綿布産地の動向―播州の場合(播州綿織物業の発展;泉南の中小規模機業家について;終章 総括と展望)