アメリカ政治とシンクタンク―政治運動としての政策研究機関

個数:

アメリカ政治とシンクタンク―政治運動としての政策研究機関

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月20日 05時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130362634
  • NDC分類 312.53
  • Cコード C3031

出版社内容情報

シンクタンクとは何か.アメリカの政治にいかなる影響を及ぼしてきたのか.保守系シンクタンクを中心に,政治運動の担い手としての新しい姿を浮かび上がらせ,「第五の権力」とも呼ばれるシンクタンクがアメリカ政治において果たしている役割の全貌に迫る.

目次

問題の所在
第1部 アメリカのシンクタンクの現状・歴史的展開・比較分析(アメリカのシンクタンク;アメリカにおけるシンクタンクの歴史的展開;アメリカのシンクタンクの特異性)
第2部 シンクタンクの政治的影響力(アメリカのシンクタンクの「政治化」;ミサイル防衛と保守系シンクタンク;スクール・バウチャーと保守系シンクタンク)
政治主体としてのアメリカのシンクタンク

著者等紹介

宮田智之[ミヤタトモユキ]
1975年群馬県に生まれる。1998年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2007年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。2015年博士(法学)。現在、帝京大学法学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

13
アメリカのシンクタンク全般についての解説。保守系シンクタンクの政策関与を以下3点で整理、①政策立案への関与を通じた短期的影響力、②課題設定への関与を通じた中期的影響力、③人材面での関与を通じた長期的影響力。シンクタンクがアメリカ政治の重要なアクターの一つである事が見て取れる。又、アメリカで進行しているイデオロギー的分極化との関連や、従来は政治家や専門家といった政策エリートを対象に展開されてきた政治運動が、草の根レベルの支持者も巻込む形になってきた面等、近年のシンクタンクの発展度合いも注目。2017/08/05

睡眠学習

0
アメリカの教育政策や防衛政策から見る、保守系シンクタンクの影響力についての筆者の博論。日本と違ってシンクタンクとやらの影響力がものすごい絶大らしいこと、その背後にはリベラル派が大学を拠点として人材育成とプロバガンダしていたことへの対抗措置があるというお話。再読したいとは思わなかった。2018/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11771730
  • ご注意事項

最近チェックした商品