中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産

個数:

中東を読み解く 東大駒場連続セミナー―思想・文化・信仰の遺産

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784130302135
  • NDC分類 302.26
  • Cコード C3030

出版社内容情報

多様な言語や文化,社会が息づく地域・中東をわたしたちは,地政学的な観点で統一して呼称し、単一的に見続けてきたいのではいか? 本書は中東の各地に息づいてきた多様性を示すことで,中東理解に新しい光を当て、新たなる視点で「中東」を再発見する。中東理解の新たなる展開。

目次

1 つなぎ、紡ぐ(「アレッポ人」と「ダマスカス人」からセファルディ系へ―中東から南米に移住したユダヤ人;「飛び去ったもの」の記憶―2011年以降出国シリア人作家の表現;ムスリム知識人が問うアラブ世界の近代―イスラーム諸学の復興とヒューマニズムをめぐる挑戦)
2 過去の地層を巡る(中東のキリスト教遺産―古代のイスラームのはざまの聖墓崇敬;中世イスラムの食卓;イランの俗信の流儀)
3 形づくる(アレヴィーと遺産;ガルダイアとジェルバ島のイバード建築―ル・コルビュジエ「ロンシャン礼拝堂」に舞い降りたインスピレーション;現代オマーンにおける文化遺産政策の展開)
4 引き継ぎ、広げる(アラビア語圏における国際法受容の初期段階―アラビア語国際法関連書籍の出版と私人による国際法知識の利用;アメリカでイスラームの伝統を学ぶ―スンナ派伝統主義の新たな展開;パレスチナ人にとっての遺産とアイデンティティ―忘却と変容の75年)

著者等紹介

高橋英海[タカハシヒデミ]
東京大学大学院総合文化研究科教授

鈴木啓之[スズキヒロユキ]
東京大学大学院総合文化研究科スルタン・カブース・グローバル中東研究寄付講座(中東地域研究センター)特任准教授

宇田川彩[ウダガワアヤ]
東京理科大学教養教育研究院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品